goo blog サービス終了のお知らせ 

さだや日記~創業97年目メーカーズシャツ鎌倉広島店のフランチャイズとオフプライスショップネクストを営んでます。

お客様に楽しんで頂くことを第一に、
本物と言える商品でお客様の生活を豊かにし、
商品1点1点を大切に販売。

デンマークのクーラウ

2016-04-25 19:30:24 | 演奏会、ライブイベント
朝一でネクタイが入荷しました。
200番手のダブルカフスも入荷。
早速お客様K本様、かっこいい、とお買上げ頂きました。

茶とブルーでウィンドウのトルソーもより夏らしい風情に。
おじ様たちを虜にしています?

本日は「その他プラ」の回収日で、
2度と見ないであろうビデオテープを廃棄。
掃除中に発見した、
20年前に半額の700円で購入した、パリの出版社の楽譜。
古文書と化しています。茶色い…。
あっこれは私が死ぬまで捨てませんから。

楽譜の曲を作曲したクーラウの肖像。

19世紀初頭にデンマークで活躍したドイツユルツェン出身の作曲家。
マニアなサイトによると、
地元デンマークでは最も室内楽曲の演奏回数が多い作曲家で、
とても人気者らしい。
幼い頃井戸に落ちて片目を失明。
片目をつぶったルックスで演奏会に参加。
デンマークの聴衆は不安になる。
一たび演奏が始まると、その素晴らしさに皆が魅了されたという、
優れたピアニストだったそうです。
数々のフルート曲は、お金を稼ぐために作曲されたそうですが、
プロ、アマを問わず楽しめるものばかりです。
思い出の曲は4本のフルートのための「グランドカルテット」。
大学のサークルで文化祭のみ営業する「生演奏音楽喫茶 四季」でよく演奏しました。
和音を展開しただけのシンプルなメロディーなのに泣けます。(自分だけ?)
もっと演奏されてもいいんじゃないかと思うんですが、
数年前と比べ日本では最近演奏されてないみたい。
ということで、
5月1日
ミュージックパブ「オクターブ」にて
クーラウ作曲、フルートトリオ作品90、
全楽章を心をこめて演奏します。
興味のある方は20時半ごろ、オクターブにいらして頂ければ嬉しいです。