本日、さだや図書館空いてます。3階でお待ちしております。
この号はシャツの特集がありました。「ボタンダウンのロールに1円玉が乗るくらいがよい・・・」
当時は衿に1円玉を乗せていたのでしょうか・・。
NEXT比治山店からのお勧め商品です。
型押しベルト、¥3,900+税 ブランド KIETH(キース 日本)
今日自動翻訳機を触らせてもらいました。別件でヤマダ電機さんに行くと、
また別のメーカーの自動翻訳機が売り出されていました。
訪日される外国人の方が、以前よりかなり多くなっており、
そんな方々が日本でお買い物がしやすいよう、色々な国の言語で、「多言語に対応してます」
というステッカーを作り、英語以外の言語でも対応できるということを、店の前を通る方々にアピールできれば、
導入する価値があると思えてきました。
今までお買い物をしてくれたのは、英語、日本語がわかる方だけでした。
個店がそれをすることにかかる経費は5万以内と見積もります。
又、商店街で一斉に導入して、「多言語に対応できる商店街」としてアピールする方法があります。
「商店街活性化事業補助金」というのを(公募はまだですが)利用できます。
先週は中国の春節で、毎日のように免税売り上げがありました。
多言語に対応したショップカードを店の外に出しておくのもよいかと思いました。
思いついたことはやってみます。
まだ寒いですが、冬物全開というわけにはまいりません。