今月の18日、修道大学さんで講義をさせて頂きます。昨年からオンラインの講義になっています。


鎌倉シャツと同じサプライ・チェーンを取る会社も既に沢山あると思います。原材料から直接買い付け、生地にして、縫製して、それぞれの工場に工賃を支払う。工場は直接店舗に商品を届ける。数年前迄は画期的に感じられた仕組みは、今や当たり前で、安くて品質が良いのも当たり前です。
鎌倉シャツというブランドについて講義をします。
年1回しか使わないパワーポイントと睨み合いです。

鎌倉シャツが出来た27年前からすると、ブランドというイメージ自体への一般的な認識が変化しています。
上手く言い表しているなあと感じたウェブ上で見つけた記事です。
安心、信頼に加えて、共感、賛同が加わっています。

鎌倉シャツと同じサプライ・チェーンを取る会社も既に沢山あると思います。原材料から直接買い付け、生地にして、縫製して、それぞれの工場に工賃を支払う。工場は直接店舗に商品を届ける。数年前迄は画期的に感じられた仕組みは、今や当たり前で、安くて品質が良いのも当たり前です。
それでも尚、お客様から支持を受け続ける理由を考えています。創業者の考え方に共感する、接客が良い、同業他社品と比較してコスパが良い。着心地が良い。将来を考え、リサイクルに取り組んでいる…。
今月よりお客様からいただく紙袋代の集計を取ることにします。

一階のエアコンが古い為、CO2排出量が多いと考えています。
今月よりお客様からいただく紙袋代の集計を取ることにします。

一階のエアコンが古い為、CO2排出量が多いと考えています。
効率の良い省エネタイプエアコンにする為に、紙袋代を基金にしようと思ったりもしています、
