
【パステル Lat式ミク】
曇り空だけど、たまには バイクでツーリングも良いだろうと
実家に行くことにした
当然、お供はうちのヤマハ ジョグ君。
途中の渋滞も車の横をスルりと抜け、気分も上々
ほんと、バイクて こういう時 便利www
街を抜け、緩やかな坂を下っていたら
急に車速が落ちてきた
「あれ?今まで快調だったのに」そう思う間も無く
歩くほどの速度まで落ちてきた。
仕方なく歩道に乗り上げ、近くの空き地にバイクを止め
キックしてエンジンを掛けて乗ってみたけど
まったく前に進まない!
そうこうしているうちにエンジンも掛からなくなった!
「うわっ!ヤバイ!!!」 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
バッテリがダメになったかな?と思ったけど
最近新しい物に交換したので、そんな事も無いはず。
ガソリンも残っているし、今まで快調だったので燃料系に
問題はないはず・・・?
キャブレターにゴミでも詰まったかな? それとも点火系?
車載道具も積んでないので、点検もままならない・・・。
これはレスキューを呼ぶしかないなぁ~と思い
実家の近くに住んでいる弟達に電話してみるが
一人は旅行中、もう一人は仕事で留守。
電話に出た、下の弟のお嫁さんが車で迎えに来てくれることになって
一安心 (〃´o`)=3 フゥ
しばらくして弟のお嫁さんが到着したが、乗って来た車は軽自動車なので
ジョグ君は、そのまま放置。
目的地の実家まで乗せて帰ってもらい とりあえず、さっさと用事を済ませ
ジョグ君救出にため、実家にある車でバイクが載りそうなワゴンRを借り
救出に必要なロープや毛布、ラダー代わりの厚みのある1m程の板を載せ
放置してる場所に急いで向かった。
ジョグ君の元へ着いた時、思ったのはバックミラーが邪魔で
高さがギリギリ どういう風に載せるのかが課題。
助手席シートを一番前にやり、斜めに載せれば載りそう。
幸い、傍を通りかかった おじさんがバイクの積み込みを手伝ってくれたので
何とか載せる事が出来た 「おじさん、手伝ってくれてありがとう!」
それにしてもワゴンR の室内て広い!バイクも載せられるのねwww
家路を急ぎ、早速バイクを下ろし 点検のため いつものように分解してみる。

機械の故障は一つずつ切り分けていって、悪い部分を潰していかないと
なかなか、解明が難しいのです。
一番 怪しそうな点火プラグを観察してみる。

あれ?プラグキャップがユルユル、それにプラグ端子の先端が異常に削られて
金属の粉がパラパラ散ってる。


せっかくなので プラグレンチでプラグを抜いて観察してみると
びっしょりガソリンで濡れている。
つまり燃料は、ちゃんとエンジンまで届いている様子
燃料系は問題無いってこと。
これは完全に点火プラグに問題がありそう。
そういえば、以前 坂を登って帰る途中
同じ様に、失速してアクセルを開けてもエンジンが吹かなかった事がある。
おそらく走行中の振動でプラグ端子の先端が削られて接触不良を起こし
ガソリンを点火出来ない状態になったのではないかと予想できる。
いつまでもプラグを眺めているわけにもいかないので
近くのバイク用品量販店で専用プラグを買ってきた。

新品のプラグと比較してみる。


プラグの先端もオイルやカーボンで汚れて、角も丸くなっているのが分かると思います。
新品のプラグを取り付け、キックでエンジンを掛けると
軽やかにエンジンが始動した。 ヽ( ̄▽ ̄)V いえーい!
「なぁ~んだ そういう事か!」
こうなる前にサッサと点火プラグを替えるとけば良かった
部品代も\500円もしないのに・・・。
こうなる前に消耗パーツは事前に替えておきましょう
良い子の皆さんは覚えておいてねwww
ジョグ君も無事直ったし メデタシ、メデタシ。
「あっ!実家から借りた ワゴンR 返さなきゃ!」
車 持って行ったら、帰りの足は どうするの?
一難去って、また一難。AKIの苦悩は まだ続くのであった・・・・/(´o`)\オーノー!!
AKIさんは多方面に精通してますね…
まぁ、私もバイク好きでしたが、今は乗っていません。
死に損ないました…(笑
2サイクルのジョグですか?
分離給油のタンクがあるようですので…
今は自転車一台とハイエース(SGL)だけです。
バイクは2台ぐらい積めますよ!
バイクも常に乗ってやらないと機嫌が悪く
なるようで…
ガチャピンはDVDを買いました。泣けます(笑
また、コメントいたします。
バイク危ないですからねぇ~♪ 私は安全運転ですから大丈夫!www
母方の祖父が職権乱用で会社のハーレー(サイドカー)を
乗り回していたくらいですので、車とバイクは大好きです。
ジョグは規制前の2サイクルエンジンです
スクーターとは思えないくらい早いです。
人間と一緒で、機械も楽器も動かしたり
弾くのが前提なので 常に動かしたり鳴らした方が
調子が良くなりますね。 (*´ー`)/