午後から泌尿器科を受診して来ました。
診察室に入って行くと、まず「変わった事は無いですか? お熱は出たりしてないですか?」と聞かれます。
一瞬迷ったけど土曜日に微熱があった事、ゆっくり寝たら下がって今は平熱ですと答えました。
何か言われるかな?と思ったけど、今回は先生も大して気にしなかったみたい。
すぐにカテーテル交換に取りかかりました。
古いカテーテルを抜く時にちょっと引っ掛かったから石が出来てる?と思って聞いてみました。
けど今回は石も大してついて無かったみたい。なのでカテーテル交換もスムーズだったようです。
水分摂取には自分でも気をつけて来たから少しは効果があったかな?
検査結果は相変わらず低い状態での横這いでした。
明日は半年に一度の造影CTがあります。
eGFRという腎臓の働きを示す数値が低い為、もしもこれ以上低くなるようなら造影剤を入れずにCT撮りましょうと言われてしまいました(T_T)
聞くと、万が一悪い物があった場合、造影剤を入れた方がわかりやすい。けどそれは腎臓に負担がかかるようです。
そんな話を聞くと、何だか不安になってしまいます。
けど自分でも気をつけて行ける所は少しでも気をつけて行こうと思います。
今日の所は、変化なし?異常なしでよかったです
明日も、、、なんですね。
いろいろ心配でしょうけど。
自分で出来ることは、かなり気をつけられてるので大丈夫だと良いですね。
先生方は、万が一的な部分の話をすることが多いですものね。
それに、ブログ拝見していて、最近はあまり発熱が話題になってないな、と私も思っているので、きっと今水分摂取とか頑張ってらっしゃることの結果が出てるのでは~と思ったりしました。
こんばんは😃
はい。大きな変化は無いって事でホッとしてるところです(^^)
造影CTは術後ずっとやって来てる事ですが、微熱があったりするとちょっぴり不安になったりするんですよね。
けど血液検査に大きな問題は無いから大丈夫かな?
頑張って行って来ますね〜(^^)d
はい。治療が必要な状態では無い事が有難いと思っています。
そうですね。入院って言われるような高熱はしばらく出てないんですよね。
自分でも2リットル以上の水分をとるように気をつけてはいますが、前の先生がカテーテルの種類を替えてくれたのが良かったみたいです。
前はまっすぐな物だったけど、先がくるんと丸まってる物のようで、抜けにくくなったのかも?
抜けても何ともない人もいるようですが、私の場合尿管の働きが悪いので、カテーテルが抜けたらすぐに熱が出るんですよね〜。
私はこまめに水分採るってのがどうも苦手で、朝に白湯とかお茶で1リットルくらい飲んでるかも?
日中は昼食の時に白湯飲んで、夜は酒(;^_^A
そうそう、身体がか〜〜っと熱くなるのが何とも言えないんですよね。
私もこういう身体になるまでは水分摂取ってあまり気にしてなかったです。というか、あまりとってなかったな〜。
あはは、ビールとかで水分とってるって言う人、多いですよね〜(*≧∀≦*)