土曜日に「縫い始めたら変な音がする」とお電話を頂き、夕方お伺いして来ました。
お預かりしてまずは分解。
ジャノメメモリークラフト4900。
結構使っておられるようです。

お預かりしてまずは分解。
埃もスゴかったけど糸も絡ませていました。

この機種、何だかバラしにくかった〜💦

音の原因はここだろうと思い注油していましたが

少し落ち着いたと思ったら、また異音がします。

この機種、何だかバラしにくかった〜💦

音の原因はここだろうと思い注油していましたが

少し落ち着いたと思ったら、また異音がします。
アチコチ探って行くと、原因はコチラ↓

てんびんの根元でした。

てんびんの根元でした。
洗浄して注油した途端、ピッタリ音が止まりました。
しばらく動かしてみたけど大丈夫のようです。
バラしてる時に糸通し器が無くなってるのに気がついたので新しいのを付けておきました。

縫い目もキレイです✨

夕方お届けして確認して頂いたら「うわ〜〜、音がしなくなった。静か〜〜」と喜んで下さいました。

縫い目もキレイです✨

夕方お届けして確認して頂いたら「うわ〜〜、音がしなくなった。静か〜〜」と喜んで下さいました。
早速縫う物があるようですが、ヘビーユーザーさんのようなので次に調子が悪くなったら買い替えて下さいね~(^^)
縫い目も完璧
今日は、一人で頑張られたんですね。
昨日の新聞の折り込みチラシに、ジャノメの広告チラシが入ってました。
神戸の直営店がなくなったので、三田市のお店に、、、という事でした。
県内、広範囲に出張されるようです
5150とかの感覚でやっているとバラシ方に迷いますね。
配線いっぱいで見た目ややこしいけど、構造は意外と単純ですね。
こんばんは😃
最近修理は相棒さんに任せてる事が多かったから、たまには私もやらなきゃですね(^^)
全国の直営支店が無くなったから、お勤めしてた方が開業してる所も多いようですね。
私も県内を広く廻っています。負けずに頑張らなくては(。・ω・。)ノ
こちらのDC6030とかも一緒ですね~。
5150なんかと比べたらちょっと頼りない感じがしてしまいます💦
バラすのも簡単だったし、ああいう機種が無いかな?って思ってしまいます^^;
次回何かあった時、今回の対応が生きてくるのかな~なんて思いました♪
はい。お客様にはとても喜んで頂けました(^^)
買ったのは高知支店だったんだけど、その時にウチの店に気づいて無かったようで、「お宅で買ったら良かった。後悔してる」って言って下さいました。
けど今後は何かあったら言ってきてくれそうです(^^)