この前石が出来てるって診断されてから、いつもバッグに体温計と頓服薬を入れてる事が続いています。
今までは3週間毎にカテーテル交換に行ってましたが、その度に熱が出てるので次は少し早目にという事で来週水曜日(本当は月曜日にする予定でしたが先生が留守の為)に予約を入れてもらっています。
前回は8月26日(月)だったので今日で約2週間。
昨夜から微熱が出始めました。
高い熱じゃないから頓服飲む訳にもいかず様子を見ていますが、やっぱり熱もなく普通に過ごせるのは2週間位って事か?
ただ今週は総会という非日常な事もあったので、そのせいで疲れもあったのかもしれません。
それに血尿などは無く、熱も大したことでは無かったので仕事してる内に熱も下がってくれたようでした(*^^*)
微熱などが続くと、もう早くかっさばいてもらって楽にさせてくれ〜〜いって思ったりしています。
来週水曜日には説明あるでしょう。
どうなる事やら?
って、多分手術だろうな〜。
私、去年から4回も手術してるって言うのに、なんで手術室に向かう時ってあんなに怖いんだろ?
何度行っても慣れません💦
病院スタッフの方達には失礼かもしれませんが、助けてもらう為の場所なのに、何だか処刑場に向かう気分(^^;
今度こそ最後でありますように〜🙏
あ~、でもそれは仕方ない心理じゃないのかなぁ・・・ストレスは比べるものでもないし。そういう気持ちにふたをするほうがよっぽど体に毒だろうと思うよ~。
微熱が繰り返す=信号、それを見逃さずに判明してよかったんだ!うん!!
でへへ(*≧∀≦*) 私は中身が男なのかも?
すんませ〜〜ん💦
けど微熱とか、身体は正直に信号を出すんだな〜と実感。
それならその原因をとっとと取り除いて元気にいなきゃとも思ってます。
どうせなら入院中は院内を探検してやろ〜っと(*≧∀≦*)
私は手術室には入ったことが無いので、もし入ることに成ったら相当ビビると思います。
もし入るのなら病室で麻酔とか睡眠薬で眠らせて人事不省に成ってから連れてって欲しいです(笑)
疲れて熱が出る事はありますね。
手術室に向かう時って昔はストレッチャーで運ばれてたのに、今は看護師さんと一緒に点滴台転がしながら歩いて行くのよね。
「怖くなってふん逃げる人いない?」って聞いたら「いない」って言ってたわ〜(≧▽≦)
まあ、本当はお世話にならない方が良いんですけどね〜〜💦
でも、ストレッチャーで運ばれるより、普通に歩く方が、何となく怖さが減るような気がします。10年前はストレッチャーだったけど、今回はトコトコ歩いて手術室に入りました(*≧m≦*)
ですよね。何でだか怖いですよね💦
けど前に男性の知り合いが「調理場と一緒よ」って言ってた事がありました。
サンプラザさんのバックヤードに入る事はよくあるけど、精肉とか鮮魚が肉や魚をさばいてるのと一緒って思えばいいか⁉️って、違うよな〜〜(^^;
どちらも忙し時で、無理しました。1度目は我慢し続けて緊急オペ後IUCに3週間、2度目は予定オペでしたが、2日で復帰して病院でバイ菌感染して、正常に戻るのに2年以上かかりました。
予定手術で体調を万全にして、オペ後もしっかり回復する時間を設けてくたさいね。これが1番早く回復しますよー。無理しないでくださいね!
我慢したって事もスゴいけど、2日で復帰とは(((((゜゜;)
去年泌尿器科の手術した時は24日間入院してたけど退院翌日からちょっとずつ仕事して主治医を驚かせたけど、それよりスゴい〜〜💦
去年の手術時に比べたら従業員もいないので、気持ちの上で違うかな?って思います。
けど感染症って怖いんですね。肝に命じておきます。ありがとうございますm(__)m