パソコンじいちゃん

最近は個人的な日記になっています。
初心に帰り、パソコン操作の役に立つ内容になるよう頑張ります。

パワーポイント 写真とテキストボックスの挿入

2015年12月22日 | 日記
なんでも相談室で、パワーポイントの作成についての質問があった。



写真と説明文の挿入はどうするのか?
写真の大きさの変更方法は?  
説明文の文字サイズの変更方法は?



ワードを少しだけ使っていた方なので、写真も文字も、すぐに挿入できるようになった。
今後自分だけで作成する時のために、一応手順をメモしてもらっておきました。
ほとんどの操作はwordとほぼ同じなので入力は理解できたようでした。
写真はExcelと同様で、前面で入力されるので扱いやすく、すぐに操作できました。

問題だったのは、テキストサイズを変更する場合でした。
テキスト入力状態からボックス選択状態にうまく移行出来ません。
なぜか枠線上をクリック出来ない。 (ボックス選択状態にできない)
テキストボックス全体を選択しないで、サイズ変更しようとする。

文字入力状態でフォントサイズを変更しようとしても、これから入力する
文字の大きさが変更されるだけで、入力済みの文字は変更されない。
(混乱してはいけないので、文字をドラッグ選択してフォントサイズ変更する方法は教えなかった)
なんとかテキストボックスの選択が出来るようになった。
テキストボックス内の、全文のフォントサイズが変更出来るようになったが、かなり大変だった。


文字入力状態とボックス選択状態がもっとはっきり区別できるようにソフトを改良してほしい。
薄い色の細い線で点滅しても、細かい文字のときには、入力状態かどうか分かりにくい。
Officeソフト全て、表示が小さすぎて、高年齢者には使いにくい。