4月4日(火)、ポカポカ陽気の中、久しぶりに散髪に出かけました。
40年以上通っている散髪屋さんです。
2月に行ったとき、「パソコンのCドライブが真っ赤になっている」けど見てほしいとのことでした。
この散髪屋さんのパソコンは、私がお世話したパソコンです。
たぶん4~5年前だったと思います。
年賀状作成とインターネットをするだけなので、中古のパソコンで十分だろうと、
ネットオークションで安く入手した代物です。(windows7 メモリー2GB HDD40GB)
当時はこれで十分だと思っていましたが、その後、写真の保存等を行ったため、
40GBのハードディスクは、空き容量が2GBそこそこになっていました。
応急処置として、使わないソフトをアンインストールし、空き容量を増やして、
真っ赤だったバーを青色にしておきました。
次回散髪に来た時に、容量の大きいHDDと交換する予定でした。
その日がやっときました。
100GBのHDDが手元にあったので、これと交換します。

「EaseUS Todo Backup Free 10.0」をインストールして、クローンの作成作業を開始です。
(100GBのHDDを外付けUSB接続して、クローンを作成します)
クローンの作成には1時間位かかるかもしれないので、その間に散髪を済ませる作戦です。
問題なくクローン作成は完了しましたが、このままではまだ不完全です。
40GB HDDの「クローンHDD」は40GBが有効で、残り60GBは「未割り当て」です。
100GBを有効にするため、「EASEUS Partition Master Home Edition 11.10 」を
インストールして、40GBを100GBに拡大する作業が必要です。
全ての作業が終了し、ハードディスクの交換も済ませました。
40GBのHDDは、100GBのハードディスクに換装されて、今までと全く同じ状態で
使用できるようになりました。
頭もさっぱりしたし、パソコンもすっきりしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます