あらゆるものが、値上げ値上げで、庶民の生活は大変です!
次の通り、少しでも節約の参考になればと思い投稿しました。
スマートフォンについて
(2023年1月 MM総研 調べ)
スマートフォン利用者の月平均利用料金は 4,458円
スマートフォンの平均購入金額は 69,661円
スマートフォンの月間データ通信量は平均 10 ㎇
私のスマートフォン(楽天モバイル)平均利用内容
月平均 支払い金額 2,500円
スマホ購入金額 平均 50,000円
【(40000+60000)/2 2回購入の平均】
月間平均 データ通信量 120 GB
私の、通話・通信環境について
(秘密にするほどのことでもないので個人情報を開示します)
1.電話料金 0円
光電話(固定電話回線)なし
楽天リンクの無料電話を使用
LINEの無料ビデオ電話を使用
2.インターネット回線使用料 0円 (契約なし)
パソコン等は、楽天モバイルのデザリング
でインターネットに接続
3.スマートフォン使用料 2500円/月
料金3300円/月(無制限使用可)− ポイント800円/月
楽天ポイントは毎月800円程度取得(いわゆる、ポイ活)
私の電話代・インターネット代・スマートフォン代の
合計料金は、実質2500 円/月平均
4.私の、楽天モバイルのデータ使用量は 100〜150GB/月
5.楽天モバイルの音声通話(電話)状況
音声品質はあまり良くはないが、通常の
会話には支障ありません。
6.楽天モバイルのデータ通信状況
自宅での下りスピード
昼前 ー 15〜30Mbps
夜間 ー 30〜60Mbps
このスピードなら、YouTubeの動画を観るのには
何の問題もありません。
通信量(いわゆるギガ)無制限使用可
自宅での通信スピード(下り)15Mbps以上
外出時の通信スピードはあまり測定した
ことはないが、特に困ったこともないの
で、通常の使用には楽天モバイルで充分
だと思います。
高価なiPhoneを購入し、毎月4500円位
のスマホ代を支払い、自宅の光回線で
インターネット接続料を毎月4500円位支払い、
迷惑電話しか掛かって来ない固定電話代を
毎月500支払う人がたくさんいます。
(合計金額9500円/月?)
私の1ヶ月の支払い金額 約2,500円
一般の人の1ヶ月の支払い金額 約9,500円 ?
( スマホ4500 + インターネット5,000として )
節約出来たお金で、「美味しいランチ」でも
食べたいものです!
(節約できても、実情は質素な食事ですけど⁉)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます