創作活動を楽しむ私の気ままな部屋です。
SNSで投稿中の【今日はなんの日?毎日らくがき】を1週間分まとめて載せてます。
twitter限定
#今日は何の日?
1日1イラストチャレンジ
@naki_kimama
毎日、30〜60分のらくがきの時間を作って
描くことを楽しむ目的で続けています。
*このブログで以下の通りに
1週間分を おさらい投稿 いたします
11週間目となります。
12月28日:仕事納め
12月29日:福の日
12月30日:地下鉄記念日
12月31日:大晦日
1月1日:元旦
1月2日:書き初め
1月3日:瞳の日
三ヶ日を過ぎまして、
休み明けて働き出した方もいますよね。
私もそうです。
なのに、
4日は何だかぼけ〜〜〜〜っとしてしまい、
(まあ、いつもぼけ〜としてますが、、、)
本来なら
このブログ更新も1月3日には投稿するつもりが、
ダラダラ今日(5日)になり。
毎日イラストチャレンジも、
確か、、、昨年暮れに
「来年は時間をコントロール
できるようにしたいです!」って
宣言している中で、
いざ新年早々から、この為体(テイタラク)です。
心なしか、、、
イラストも、以前よりも雑な気さえしてきました。
いつまでも正月気分は良く無いですね!!
新年一発目から反省していますが、
もう少し、
目を覚ました生活に戻すように、
今週も頑張って動きたいと思いますっw!!
2021
明けまして
おめでとうございます
今年は丑年ですね。
丑 → 牛。
牛は良いですね〜〜。
ノッシリしてて、のんびりしてて、
穏やかな顔つきで、
でも力持ちで、強くて働き者な生き物。
今年はそんな感じに、
心穏やかに、冷静と落ち着きを持って、
経験や知識を蓄えながら、
「いざ!」と言うときに力を発揮できる、
そんな気持ちを持ちたいと思います。
さて、
話題は正月の過ごし方。
我が家は相変わらず自宅で過ごします。
昨年12月26日あたりから
大掃除のラストスパートを駆け抜け、
30日は自宅で餅つき→掃除→買い出しで
31日も掃除→買い出し→掃除→買い出し、、、
車で何往復もするハメになり、
(その都度、買い忘れが発生するため、)
お風呂・トイレ・水回りの大掃除を
まとめて行った結果
↓
体が冷えて、少し風邪気味な年越しになりましたw
元旦は寝正月でしたので、
美味しいものを食べて・良く寝たので、
現在は何とも無いです☆
確か、
一昨年もこんな感じの年末年始でした。
ギリギリまで大掃除と買い出ししていました。。。
毎年大変な年越し。
でも、「やめたい」「もうやらない!」とは
ならないんですよね。
それは、大変な後に
ようやくゆっくりと年越しそばを
食べられるのが楽しみでワクワクしながら
掃除や買い出しに行くから。
仕事や絵を描く以外で、夜遅くまで起きていて
家族や相犬と談笑して過ごす空気。
大晦日の特別番組を見ながら飲むお酒。
罪悪感を感じながらも、
深夜に食べるおしるこ。。。
『大変な準備〜夜中のおしるこ』までが
我が家の年末年始セットなのです。
わざと大変にしている訳ではありませんが、、、w
今年もこうして新年を迎えることができました。
今年も
こんな気ままな私ですが
気ままなりに
楽しい創作活動をしていきます。
本年も活動・ブログ共々、
よろしくお願いいたします。
ちなみに、
大晦日の年越し番組は
ニコニコ動画で見る、
『スマホゲームの大晦日イベント』番組ですw
この時間だけは
お酒を持って、自室にこもり、
一人でパソコン画面を見ながら楽しんでいました。
そのあとは、
家族揃って『ゆく年くる年』を観ながら
年越しをしました(笑)