#今日は何の日?
1日1イラスト
らくがきの時間
毎日、30〜60分のらくがきの時間を作って
描くことを楽しむ目的で続けています。
*このブログで以下の通りに
1週間分を おさらい投稿 いたします。twitter : @naki_kimama
11月6日:いいマムの日
マム、菊のことです。
我が家には、立派な仏壇があるのですが、
毎週、菊の花を買っては供えています。
『菊』といえば、そんなイメージです。
11月7日:鍋の日
急に寒くなってきました。
そろそろガスコンロと鍋が活躍する季節です。
すでに鍋が活動している家庭もあるかもしれませんねw
いいですよね〜鍋、
具材を適当にバンバン切って、
鍋にバンバン入れて、
適当に味付けて、
好みのタレや薬味で食べれる。
1品で充分満足するし、
肉や魚も野菜も豆腐(タンパク質)も食べれて、
体も温まる。
片付けも比較的簡単だし、
食べきれなかったら、
(我が家では)次の日の昼食に煮込みうどんが作れます。
年中鍋でもいい!!
(、、、流石に夏は暑いか。)
11月8日:立冬 ココアの日
寒い時期になると、
温かい飲み物が恋しくなりますね。
ココア、コーヒー、紅茶、緑茶、
烏龍茶、ハーブティー、くず湯、
お汁粉、甘酒、スープ、、、
最近は16:00ぐらいにオヤツをいただくのですが、
毎回、飲み物で迷っています。
たいていはコーヒーか紅茶ですが、
たまに烏龍茶を淹れます。
ペットボトルの烏龍茶よりも
香りが良くて、飲みやすいんですよ。
11月9日:アイシングクッキーの日
お店を見ると、
大掃除グッズ・クリスマスグッズ・お正月グッズが
目立つようになりましたね。
このまとまりが無い陳列風景(?)、
嫌いではありません。
それにしても、、、
売り出すの早くないか??って毎度思います。
皆さんはクリスマス、いつから準備するのでしょうか。
早い人は、すでにツリーを立てているとか??
我が家はだいたい1週間前から飾るのですが、、、
料理となると当日に材料を買ったりします。
そうすると、クリスマス当日なのに
クリスマスな物がお店に少ないことがあったり、、、
以前にチキンの丸焼きを作ろうとお肉を買いに行ったのですが、
3軒もお店をハシゴして探すハメになったこともありました。
・・・・・・
・・・、そんなことを思い出した
アイシングクッキーの日でした。
11月10日:トイレの日
学校のトイレって、
今は和式なのでしょうか?洋式??
私の時代は4つトイレが並んでいたら、
前3つは和式、1つ洋式でした。
和式しかないトイレもありましたし、
和式を使うのが、割と普通でした。
そのためか、
普段でも和式も洋式も気にしないで使います。
この前、商業施設でトイレに入った際、
トイレ待ちの列に並んでいて、
前の人が「お先にどうぞ。」と優先してくれたのです、
(何でだろ??)と思いながら個室に向かったら
和式トイレ。
どうやら、前の人は、並んででも洋式が良かったらしいです。
(大変だな〜〜。)って思いました。
11月11日:ポッキー&プリッツの日、ヤンヤンつけボーの日
この日は1111と、棒(線)が4本に見える、
または、11・11で同じ数字が並ぶことで、
色んな協会が記念日に選ぶみたいで、
『記念日が多い日』という記念日でもありますw
そんな中で私が選んだポッキー&プリッツの日。
・・・・・・
・・・・いや、
特に意味はありませんよ。
11月12日:洋服記念日
上のようなファッションイラスト(?)に
ちょっと興味があって、
ここ最近は、らくがきにも登場させているのですが、
そもそも、私にファッションセンスがないので
まとまりが無くて、イラスト作品にするには
まだまだ感覚が掴めていません。
でもSNSなどで作家さんの作品を拝見すると
どの方も素敵でハイセンスで、羨ましいです。
ファッションもお勉強ですね!
以上、先週の7日間=7枚の らくがき でした。
ここ最近、仕事やイベント活動で
毎日のらくがき投稿やこのブログ更新も遅れていました。
毎度、不定期更新&見にくいブログで失礼します。
見ていただいている方には
ご不便やご心配をおかけしているかもしれませんが、
まあ、、、たま〜に気ままに除いていただけるブログを
目指していますので、
ぜひ、そんな感じでたま〜〜に覗きにきてください。
(知らないうちに新作描いてる!!?)と、
発見していただけると幸いです。
不定期で気ままなブログですが
引き続き、よろしくお願いします。