花の名前: ガガブタ
学名: Nymphoides indica
科名: ミツガシワ科
分布: 本州、四国、九州
撮影日: 2019/08/18 12:57:24
撮影場所: 神代植物公園 植物多様性センター
葉の様子から鏡蓋(かがみぶた)が訛ってガガブタに、という由来。
「ガガ」というワードは、ガガイモではスッポンの古名。
同じ水槽に鼈鏡(トチカガミ)も植わっていて、鼈がスッポンの事、葉を鏡に見立てた、と似た名付け。
ガガブタもスッポンと関係ありそうですがどうなんでしょうね?
↓トチカガミ
↑水槽はトチカガミが優勢、沢山咲いてました
花の名前: トチカガミ
学名: Hydrocharis dubia
科名: トチカガミ科
分布: 本州、四国、九州
撮影日: 2019/08/18 12:58:16
撮影場所: 神代植物公園 植物多様性センター
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます