花をみるだけ

気まぐれ花散歩

ヒトリシズカ 〜牧野記念庭園

2021-03-20 01:28:39 | みんなの花図鑑
一人静 ヒトリシズカ
北海道、本州、四国、九州に分布するセンリョウ科多年草


 


一本の花穂を静御前に見立てた由来
一人静は群生するので名前と違って賑やかになります

──────────────────────────────

二輪草 ニリンソウ
本州、四国、九州に分布するキンポウゲ科多年草


 


ユキワリイチゲが終盤を迎えるとニリンソウが咲いて来ます

──────────────────────────────

片栗 カタクリ
北海道、本州、四国、九州に分布するユリ科多年草





家の近所では牧野庭園のカタクリが一番早く咲きます
区内には清水山の森という自生地があるのでそろそろ出掛けたいところ

──────────────────────────────

射干 シャガ
中国原産のアヤメ科多年草


 


早くもシャガが咲いてました
一枚目は倒伏していて本当は向きが90°違います(^^;)

──────────────────────────────

春蘭 シュンラン
北海道、本州、四国、九州に分布するラン科多年草


 


シュンランは日陰がキレイです
が、緑色の花にAFが合わず1枚目は日向の花
ミチタネツケバナが共演

──────────────────────────────

仙台屋桜 センダイヤザクラ
ヤマザクラの栽培品種
高知市内のお店「仙台屋」の庭の桜を牧野先生が命名したもの



仙台屋桜の開花期は染井吉野と大体同じで数輪咲いて来ました

──────────────────────────────

撮影日: 2021/03/19
撮影場所: 牧野記念庭園

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
nakimoさん、おはようございます。 (しいちゃん)
2021-03-20 10:33:04
センダイヤザクラ以外はみんな知っています♪ね
そしてあります(笑)
けどですねまだまだ遅いです。
一人静は芽吹いてないし、カタクリもやっと一輪蕾持って上がって来ました。
ニリンソウも葉っぱだけ・・・。
まさか今年は家の子達はみんな咲かないで終わるのかと心配になります。

そうそうシャガは好きなのですが、
あまりにも侵食激しいので思い切ってこの前抜きましたが根絶には至ってないと思います。
そこへ、レンゲショウマ保険に鉢にも残して降ろしてみました。
さてどっちが強いのでしょうね?
返信する
しいちゃん、こんにちは♪ (nakimo)
2021-03-20 15:29:29
庭園内の山野草は牧野先生のコレクションの子孫達になりますかね〜
ほとんど育てているしいちゃんはさすがです(^^)
一人静もカタクリも今年はかなり早かったですが花数は少なめですね。

シャガは強いですね〜
庭園内は手入れされてますが、都内では近隣の公園から奥多摩の山の中まで大繁殖してます。
レンゲショウマも地植えなら弱くは無い気もしますがどうでしょうね、楽しみです♪
返信する

コメントを投稿