愛媛県大洲市河辺町の今

ど田舎だけど町おこしできたらなーって思いまして。独断で勝手に河辺町の日常を綴って行きます。

昔の河辺

2016年03月27日 | 大伍地区
今日もいい天気の河辺。
昨日ほど風も強くなく気持ちのいい1日でした。

午前中、柿の木切りを頼まれたので行ってきました。
「柿の木が大きくなってじゃまるからー」と言っていたので、
勝手に“庭の柿の木”かと思って行ってみたら、考えが甘かった(^_^;)


これの真ん中あたり。

10本以上ある。
結構急な斜面を登っていく。
途中イノシシがトラップ(穴を掘ってる)をしかけているので注意して現場へ。

久々のチェーンソー。
朝、整備したのだけど、回転数がイマイチ。他はよし。
だいぶ忘れてて戸惑った( ゜д゜)

3時間だけだけど枝の剪定をした。
指定されたやたら上に伸びる太い枝をチェーンソーで切り落とし、
ノコで扱えるサイズへ短くするとこまでが私の仕事。
何となく積み上げといたら、雇い主が細かくしてちゃんと方詰める。

で、休憩中に昔話。
昔は5000人も河辺に人がいた。
学校も30人クラス。
今の学校の現状が信じられないと言っていた。
そんなだから植松にはかつて、
パチンコ屋が2件。
食堂、かき氷や、呉服屋まであった。
歯医者も。
いつも人が通りを歩いていた。
今は1人2人会うかどうかというところだのに。

他、ここらの人のお墓は全部正面の山の中腹にまとめてあるとか、
ここは石が落ちてくるから車は停めない方がいいよとか、
柿の木畑から見える範囲の事を一通り教えてもらいました。

そして午後は自分家の仕事。
まずは水汲み。
せっかく田舎なのにカルキ臭い水は飲みたくないので
岩の間から出てる清水を汲みに行ってます。


その後稲の苗立てるために田んぼで種まき。
苗代作りをしました。
段畑2枚合わせて5セから6セの広さ。

上下の田共に少し離して二箇所づつ苗代を作成。
不織布二枚あったので上の田はそれで覆う。
下の田は無いので籾がらと草の刻んだので覆った。

明日雨が降ってくれたら助かるんだけれどなー。
夜の間に降らないかな。

3時間かかった。

だいぶ足腰、腕がだるかったのですが
夕方は詩吟の打ち合わせと練習が待ってるので大洲中心部へ向かいました。

4月の大洲で行われる詩吟大会で初めて点数計算係をする。
時間との戦いらしい。

その後5月に行われる婦人部大会の合吟練習。
上手なベテランさんも指導がビシバシ((((;゜Д゜)))))))
だからこそか。。。。。
てっぺん取りいきますよー!って感じです。

約2時間で終わりました。
帰ったら9時近かった。1日ハードでしたー。