愛媛県大洲市河辺町の今

ど田舎だけど町おこしできたらなーって思いまして。独断で勝手に河辺町の日常を綴って行きます。

河辺小中合同送別会

2016年03月31日 | 学校
竜馬像の見送る中、7名の先生方が河辺を去ることになりました(T ^ T)

会場は河辺ふるさとの宿。

桜もそれに合わすかの様に優しく咲き、美しい彩りとなりました。

1年で去る先生、何回目かの河辺でまたお別れする先生。
単身赴任で遠くから来られ、電子レンジの使い方をここで学んだ先生。。。。
色んな先生がおりました。

先生のお話で1ついいものを。

「えー僕は大事にしているものがあるんですよ」と始まった話。
15年前に河辺中で教鞭をとっていた。
文化祭の貴重な休み時間、職員室でくつろいでた。とても疲れていた>* ))))><
子供らが「先生ちょっと来てください」と呼ぶので>* ))))><仕方なくついて出たσ(^_^;)
生徒らが集まっていて
「僕たち相談して、先生の授業が楽しいから賞状作ったので貰ってください!』
と『賞状』を渡してくれた。
「ありがとう」(^ ^)とは言ったものの、変な話、その時あまり感激がなくてf^_^;
後になってみると、そんなことして貰ってありがたいなと(^人^)
後になってから大事なものになって、その『賞状』を大切にしている。
いいものを貰ったのだから先生辞めるまでにもう一枚こういうのを
貰えるようにしたいなと思って、
貰えるように努力してきた。
たまたま今年、3年生から賞状を貰った。
。。。。全員の先生に貰ったんではあるんですがf^_^;
15年間、生徒にまた貰えるようにと思ってきた。
こうしてまた河辺を去る年に賞状を貰えたことに何か縁があるんじゃないかなと…
2枚目をまた河辺の子に貰って非常に嬉しく思っています。(^人^)ありがとう

という話。

15年前の河辺、私の知らない河辺を知ってる。そこでそういうドラマがあった。

うちの子の担任をした教頭先生は母校に帰られると。
「なんかこそばいい気がする」って仰っていました。
今治からここは遠い。さっき調べたらその学校は1年生が12人と書いてあった。
うちよりはだいぶ多いけど、私の育った頃に比べたらかなり少ない。
だからきっと先生の育った頃よりだいぶ少ないんではなかろうか。と、思った。

私の母校、八潮北小はメイセイ学園っていう目の見えない子とかの学校になってたと思う。
セキュリティー頑丈になって侵入不可能な感じになってるのよね(((o(*゜▽゜*)o)))
もう帰って訪ねる学校はない。

それはさておき。
思い思いに酒を酌み交わしつつめいめい話す。
お開きになってもまだまだ……最終は10時で、それでも話し足りず。
何名かの先生はお泊りにしていた様でもしかしたら、
お部屋で語り明かしているかもしれません。

ここ数年間、先生方は地域と学校が協働する良い流れを作って下さいましたので、
先生方の河辺のこれからについての想いもしっかり受け止め、流れを止めない様、
これからまた一年、残った先生、新しい先生、親が協力し、
子供たちにとってより良い環境を作るべく、学校と地域のつなぎ役として
頑張らせてもらおうと私は思っています。
先生が働きやすい様に。地域の問題も解消する様に。

うちの子も、もう六年生。私はPTA副会長。
それぞれのポジションで精一杯頑張ろうと思います。

先生方には本当にお世話になりました。m(_ _)m
また新しい場所でもいい仕事をなさるでしょう。(確信o(^_^)o)
河辺の子供たちがのびのび育って、その能力をめいいっぱい出せる様に願うのと同じくらい、
先生方もその能力を存分に発揮できる様、心よりお祈り申し上げます。

すべての人についてもそう願います。
みんなが1人残らず輝ける世の中になります様に!

学校も子供も親も地域もみんなでTotalーWin!*\(^o^)/*

河辺中学校卒業式

2016年03月17日 | 学校
しばらく前、こんなものを頂きまして。

ええ、ええ、是非!喜んで!♪───O(≧∇≦)O────♪と小躍り。

今年も老人クラブとの交流があったので、老人クラブ事務局なので呼ばれました。

今日は晴れ渡る青空のもと、卒業式がありました。中の様子。

文化祭で作った書道。

始まる前に、
三年間の思い出ビデオを流していました。

一年生。確か合併十周年記念だったと思うんだけどσ(^_^;)
長浜の赤橋から河辺公民館まで歩いた。肱川嵐に飲み込まれながら。
地域の人らも参加した中で中学生は一番に踏破していたなー(=´∀`)人(´∀`=)
私は体を引きずるように歩いた記憶が…
あんまり遅いから中学生らは笑いながら走ってきて「頑張れ!*\(^o^)/*」と励ましてくれた。
そしてまた走って戻っていった( ̄◇ ̄;)
「部活で鍛えてるからよね~流石だわ~」と最後尾部隊では息も絶え絶え話してた。

二年時は部活で頑張ってる姿が。職業体験でそれぞれのやりたい事を体験。
少年式ではキャンドルナイト。文字は絆だったろうか?

三年生。何もかもが最後。修学旅行、運動会、テニス、文化祭。何でもない日常の授業風景。
旅立ちの時が近づく…三年生が体育館へ入場する映像…。

そして…卒業生が入場!
厳粛な雰囲気の中、最後の時を噛み締めながら一歩一歩。

そうそう、入り口でこれを頂きました。
仲の良い楽しげな写真。彼らの3年間が充実していたとみてとれます。

今年一年、とても沢山の事をしてきたんですね。脱帽m(_ _)m


人数が少ないのでこんなことも出来ます。一人ひとりコメント。


卒業証書授与では、一人ひとりしっかり歩みながら堂々と証書を受け取っていました。
あの子らがこんなに立派になって……(ノ_<)と、おばさんはウルウルポイントでしたね。

校長先生の言葉。
三年間の思い出を語り、
生徒一人ひとりへ言葉をかけていく。
生徒と校長が密接に関わり合い、ともに時間を分け合って過ごしていたからこそ、
言えることばかり。

私が中学生の時、これほど校長が生徒一人ひとりと関わり、理解してくれていただろうか?
そんな事は無かったと言い切れる!だって3クラスあったし。無理。
河辺が少人数の学校だからこそのメリットだ。

後半はこれからの事。
アメリカの論文で、今後10~20年後機械化で、人間の仕事がなくなると。
2011年に入学した小学生の65%は大学卒業時、現在存在しない仕事をする予測が出てる。

全く新しい仕事をする事になる。
これから生き抜く為に必要な力は、自ら考え学ぶ力。
積極的に人と関わりあいながら、
いろんな人や価値観があることを学び、
何が真実か見極め、自分をより高めて行って欲しい。

みんなで作ったキャンドルのように明るい未来を作って
学び続けるよう。自分しかいない。
活躍を祈っている。
と、言うような話でした。考えさせられました。

教育委員会からは、「人事尽くして天命を待つ」という話でした。

その後祝電披露。
いいなと思った祝電を一つ。誰のか忘れましたが、
「…みんなの活躍は私の喜びそのものです。
これから行くところは、自分から求めていけば、
それぞれの個性に応じて自らを一層磨き上げ、
より美しく光らせることが出来るところです。
次出会う時には是非とも輝きを増していることを期待しています。」
と、言う感じ。子供と共に伴走してる感じがしたんだ。

送辞と答辞は涙無くしては聴けない。
いい思い出がいいーーーーーっぱいあった!
いい三年間だったんだと、よーーーーーくわかる内容でした。
もうね、上下間のつながりが濃いいよね。
兄弟のようにしてずーっと育ってきたから。
心の繋がり。美しい。

最後は涙ながらにこれらの歌を歌ってフィナーレです。


私から~
これから色んなことがあるけど、
失敗を恐れず果敢にチャレンジしたらいいと思う。
失敗は成功の素。親元にいるうちに沢山失敗しておくといい。
社会に出た時きっと役に立つだろう。無駄な事はない。
成功したことも、失敗したことも全て糧にして新しいことをどんどん産みだせばいい。
その為の材料なんだ。だからいっぱいチャレンジしたらいい。
健闘を祈る!( ̄^ ̄)ゞ

中学校の陶芸

2016年02月15日 | 学校
12日の金曜日、
河辺老人福祉センターの1階で
陶芸グループさんと中学生で陶芸製作がありました。

昔は、卒業記念か、少年式記念かで必ず作っていたらしい。
絶えて久しかったのですが、今回また中学校と陶芸さんで活動することになったようです。

これは学校と陶芸さんが直接話合うてしてるので詳細はわかりません。

しかし、まあ、いつになく楽しそうで、事務所にいても気になって仕方がありませんでした。
今回はノータッチなので用もないのに降りていっても話題ないし~(;´Д`Aと、やきもきしていました。

facebookでもその時、いてもたってもいられず、見に行きたい旨吐露してたのである。

そしたら、奇跡が!

河辺の数少ない幼稚園生、R君が、ルームランナーをしにやってきたのである。
彼は、陶芸のYさん等とエクササイズ仲間なのである。
「今日、Yさんは中学生のお兄ちゃん達と陶芸してるのよー」
と話しかけつつ、黙々と一人で安全紐を付けてルームランナーをセットするRくん。
そこで「下の様子見に行ってみるー?」と言ってみる私。
すると、「じゃあ100数えたら!」と、結構な速さで100数え、一緒に下におりました。

Rくんは初め恥ずかしー!\(//∇//)\と隠れていましたが、
中学生のお兄ちゃんお姉ちゃんらはすでに顔見知りなので、
すぐ打ち解け、自由に作品を鑑賞するまでに。
中学生らも、「Rくーん!」「かわいい(^∇^)」とウェルカムモード。

いやー河辺の良いとこってこういうとこだなーと思います。
幼稚園から中学、お年寄りまで仲良し。
そうじゃない人もおりますが、基本的にこんな感じです。

すごく和ませてもらった午後でした。
先生には地域とつなぐよう働きかけてもらって本当にありがたい事と思っています。

マラソン大会と、老人クラブ会長会。

2016年02月10日 | 学校
今日は小中合同マラソン大会、老人クラブの会長会がありました。
まずは、マラソン大会からご紹介。

はい。河辺の小中全部ですd(^_^o)
今日は高熱で低学年の子が1名お休みしましたが、他は元気に出場致しました。

今日は快晴。気温は3度。鼻が痛い寒さの中、
先生や保護者(保健部)、交通安全協会の方2名、


中野駐在さん
等が、旗振り、交通整理や先導などして安全に配慮して行いました。

道路から地域の人や保護者らが応援。

役場の前では、毎年役場職員さんらもみんな出てきて応援してくれます。
北川商店と診療所の前も毎年応援が賑わうとこです。
そんな感じで子供らは毎年一生懸命走り切っています。
うちの子も現在「筋肉痛だー痛いー!」とうるさいです。よく頑張った証拠ですね。お疲れ様。


はい、では老人クラブ会長会。
河辺は4地区に分かれているので、各地区会長さんがおられます。

現在
植松は植木幹正さん、河辺支部の会長もされてます。
坂本は大野三千雄さん。ゲートボールが大好きです。
坂本はゲートボールが強いんですよー!
大伍は渡辺忠喜さん。お父上の介護もしつつ会長もなさってます。
北平は加茂一司さん。龍馬の炭窯グループで炭を焼いております。道の駅やふるさとの宿などで販売していますので、皆様よろしくお願いしますm(_ _)m

で、はじめに会長さんから色々報告。

河辺中学校の少年式に参加。資料も見せていただきました。

煎餅のとこは子供の写真なので隠しました。
中には子供らの決意作文が載っております。あと、先生や保護者からの祝辞も。
中学2年の子たちは5人。昔の元服ですから、みんなしっかりしたこと書いておりました。

大洲の三世代交流会や、他色々連絡。
その後、河辺の来年度事業予定や、今年度の活動報告などなど。
来年度は、在宅介護研修センターに河辺まで来てもらって
介護のことを教えてもらおうという事になりました。
どんな事が心配だったり、学びたいと思うか、各会長さんらが各地区に帰って、
皆の意見を集約し、総会にはどんな講習にするか決めようというとこまで話しました。
協議内容が終わればその後は昔話です。
今回は昔の映画の話をされてました。

フィルムを運ぶバイトがあって、青年団の活動費にしたとか、
植松には映画館が2箇所あって、一つはスクリーンも映写機も固定されてるとこ、
もう一つは会議室かなんかを上映するときは膜張って映画館に。
坂本にもあって、天井が低くて上が切れてたとか?河辺の中に何箇所もあったみたいです。

フィルムを繋げるには酢酸が早くていいとか、
1話が幾つもの缶に分けられていて、2本目の配達が間に合わずしばらく待ったとか。
雨が降るのは油を拭いてないから、電球の熱で溶けちゃった話とか。
バスでフィルムが燃えて、何人も死ぬ事故があって、それから不燃性のフィルムになった。
初公開は55円、その後は35?円。いいのは80円の入場料。
河辺で初でも大洲では散々上映したものが来るので初ではないんだけど^_^;と笑われてました。

あと、渡辺さんは、今も8ミリの映写機?活動カメラ?を持っていて、
部品がないから動かないけど、大事にしてるらしい。ベルトと電球だったかな?

他色々聞かせていただきました。

今日も河辺の川はよく澄んで綺麗でした。
福祉センターの裏、結構好きなポイントです。座敷の間の窓から見ると見える景色です。