愛媛県大洲市河辺町の今

ど田舎だけど町おこしできたらなーって思いまして。独断で勝手に河辺町の日常を綴って行きます。

ブログ移転先

2017年06月07日 | 何ちゃない日常
画像がうまくできないので、
私でもできるとこ探してた。
やっと落ち着いたので、
貼っときます。
http://jimi-de-jimi.amebaownd.com
だいぶ記事書いてるのでよろしくお願いしますm(_ _)m

河辺小学校色々

2017年01月25日 | 学校
今回は、フェイスブックの記事をコピペして
省力化してみる。以下コピペ。

月曜日は、「河辺児童生徒をまもり育てる協議会」
というのに参加してきました。
私は小学校のPTA副会長としての参加。


始め、授業参観をします。
各自好きなように。
全学年複式学級なので、3クラスみたら終了。

1.2年生、保護者会でもないのに大人がいるので、
ちょっとそわそわ。
3.4年生。授業に集中しつつ挨拶もしっかり。
ふむふむ。
ストップウォッチで時間を区切って自分達で進行。
先生の指示はプリントに印刷されていて、
それに従って進めてた。
四年生にもなれば、しっかり進行、
お互いの意見も受け止め考えやってます。
先生は両方見つつ、でも、
3年の方に声かけするのが多かったかな?
10分くらいしかいなかったから、全体ではどんなかわからない。

5.6年生。英語の授業でプロジェクター?を使って
楽しそうに歌ってました。
結構聞き取れてますね〜。
色んなおとぎ話が出てきました。
本当は、ALTの先生が来るはずだったのですが、
雪で危ないからお休み。
かわりに担任の先生がされました。

協議会は、
幼小中の先生から報告を受け、
質疑応答。

幼稚園。
1人しかいないけど、
肱川幼稚園と月1で合同サッカー教室。
喜多幼稚園、大洲幼稚園とも交流。
たんぽぽ会による月1の絵本読み聞かせ会。
(小学生と地域の人も参加。)
小学校とは縦割り班で様々な活動をしている。
月に1回以上は、地域の方々とふれ合おうと園外遊びに出かける。
まだ4才だけど読み書きしっかりできるらしい。
確か、中学校のホームページ内の給食コーナーでう
「きょうはアマゴがおいしかったです」とか
感想を書いた写真が載ってた。
4月から延長保育をするとか。

小学校
子供や保護者にアンケートをとってるのでその報告
だいたいみんな楽しく過ごしているようだ。
ちょっと嫌なこともある。
登下校のバスの中で騒ぎすぎることもある。
中学生女子が注意してもきかない中学生男子と、
小学生から報告。中学生見られてる!
「なかよしの木」と言って、
木の幹の周りに、友達のいいとこを紙に書いて貼る。
すると葉の生い茂った木になる。
月1でこの取り組みをし、踊り場に貼ってあるので
気にして立ち止まる子多々あり。
いいとこ探し、いいよねって思う。
しかも毎月!
あいさつが元気ない子がいる。
生活習慣がちょっと改善の余地あり。(耳が痛い)
などなど。

中学生
生徒、保護者、教職員そえぞれアンケート。
毎月いじめアンケートはとり、気になる子がいれば朝の職員会議で相談した上迅速に対応し、未然に防ぐ努力をしている。
バスの中などのマナー指導はしているが、
小学校から報告を受け、騒がしかったこと残念。
これからも小学校、バスの運転手らと連携するとともに、
何かあったら先生に報告するよう子供達にも話した。
進路で悩む子がいる。
子供達は結構出来てる、してもらってると思ってるが、
先生はまだまだいけると思ってる。
先生自身がまだやれることがあるんじゃないか?
と思ってるそうだ。自分に厳しい感じ。
先生方のやる気を見た。
うちの子来年中学生に上がるから楽しみ。
学校が築40年で色々ボロになってるし、
規格が昔と違って危険な作りのとこがある。
改善に向けて動いてると。
学習への主体性をどう引き出すか。
とかとか。
そんな感じでー質疑応答。
締めは
小学校校長。
脳神経科学の話で、スマホでラインとかしてると
せっかく勉強しても忘れちゃう研究結果が出てる。
中学生まではスマホはなくてもいいんじゃないか?
大事なのは、
生活習慣と食事だそうで、
朝ごはんはしっかり食べましょうという事でした。
夜更かしの私はアウト。
しかもiPadやってるし。
親が、しっかりせねばいけません。
耳が痛い、、、、タコができそうですが、
まー見なかった事に。(゚O゚)\(- -;あかんやん!
眠いので写真見にくいけどかんべん!



明後日の金曜日。
河辺小学校で人権コンサート
「いのちの森」講師:う〜みさん
があります。
自殺したい子供 にある図書館司書が
「死ぬほど学校が嫌なら図書館においで」とメッセージしたのがきっかけで作品が生まれたとか。
東北の震災の支援もしてるそう。
詳しくは、こちらのホームページへ。
http://www.umi-yuka.com

歌声、とてもあったかくていい感じです。
河小だけで楽しんじゃもったいない!
地域の方もぜひお越しください。
河辺の人だけじゃ体育館が暖まらないかもしれないので
肱川とか、大洲の方も歓迎!
ほんと、せっかくいい講師の方が
いつも来てくださるのに河辺だけじゃ勿体無いといつも思う。

と、いう事でフェイスブックよりコピペ終了


あれから何ヶ月。。。。

2017年01月17日 | 河辺未来創造塾
4月にぷっつり書かなくなって年越しちゃった。

新年明けまして心機一転、ボチボチ書きますー( ´ ▽ ` )ノ

まず、大寒波の影響はさほどありませんです。
気温は4〜6度ってとこでしょうか。
朝は弱いのと寒いので、気温計見るのは暖かくなってからですd( ̄  ̄)

現在ヘルパーさん続けてまして、
三杯谷方面へ行った帰りに撮りました。
ノーマルタイヤでドキドキでしたが、ヽ(´o`;アカンヤロー
午後だったので雪はほぼとけており無事帰着。

その後、老人福祉センターの社協事務所にて
ヘルパー訪問の報告書を書き提出。

そのまま肱川へ。
明日からうちの両親が肱川にて
「治身鍼灸接骨院」開きますm(_ _)m

私も従業員ではありますが、
多分、保険診療が出来る柔整の方の患者さんがメインだろうと思う。
私は鍼灸しか免許持ってないから戦力になるのか不明。
場所は昔の交番の跡地。川上商工会の裏です。
駐車場が工事中なので周辺に停めてください。

ちなみに私、明日はヘルパーが入ってるので終わってから出勤。
午後は河辺の民生児童委員定例会に在宅福祉推進委員として参加のため
一度河辺に帰ってまた出ます。

それはさておき、コート掛けを持って行って待合室の床を洗って最後の仕上げをしてきました。

そして今日の(昨日)のメインは未来塾。
休んでる間に未来塾が補助金の関係で
「河辺の未来を考える会」になってもーた。
漢字だらけの方が、「時代の夜明けぜよ!」って感じで好きだったのだが。
ま、それは置いといて。

住民アンケートを取って、
自治会会長さんや各種団体の長などに参集して頂き
これからの河辺どうすんべと話し合った結果、
大体こんなプロジェクトが必要だって感じになった。

愛媛大学の教授にご指導賜りつつ会を進めておりまして、
うちらだけでは、分類まとめが出来ずとも、
モヤっとして表現が出来ないもんも先生がクリアにして
行く方向を提案して下さるので何とか先に進んでおります。

2/7には、また地域の皆さんに集まって頂き、
上記のプロジェクトの中から「学校」について話しあいをして頂く予定になっております。

なぜ「学校」か。
現在河辺は生徒が少なく、本来なら中学の教師は5教科揃わない事になっておるのです。
それを、加配だったかな?
大洲市に配慮をして頂き、何とか専門5教科揃っている状態にして頂いてます。
いつまでも余分?な税金使うのも難しいかもしれない。
財政が逼迫すれば教員数削減となるでしょう。

それではいかん!ヽ( ̄д ̄;)ノというわけで、昨年、
「河辺っ子の未来を考える会」…似たような名前の組織がいっぱいあって正直ややこいのだが。
↑これが、今は「河辺小中存続推進委員会」となって
『小中一貫、コミュニティースクール、校区撤廃』などを教育委員会にお願いするべく活動してきました。
で、なるべく早くしないと色々不都合なことがありまして。σ(^_^;)年度変わる前に。
1番“緊急な案件が、「学校」という事で、これから具体的な話し合いを始める事となりました。

「コミュニティースクール」をするには、地域の方々の御協力がないと進まない事なので
しっかりタッグを組んで進められたらと思います。
(地域の方々〜って書くけど、私も地域の構成員なのでいちいち
分離するような書き方が自分で引っかかるが、
建前上そう書かんといかんやろなーと思って書いてる。
でも、一緒なんだ。未来塾も地域も学校も、一緒!上下も、してあげる⇄もらうも無い。
分離するような書き方は嫌だ。1人はみんなの〜の双方向、お互い様。
河辺の住民、みんなが一枚岩となって進めるイメージで行きたい。と思ってる。)
プロジェクトイメージとしては、


こーんな感じ!
画像で割愛♪( ´▽`)

いずれちゃんとまた書きます。多分。。。
久々の投稿。
こんなところで終わりにします。
そういや、もう一つのブログ、あっちはどんなこと書いてたんだっけなー
忘れた(−_−;)

大洲市PTA連合会女性副会長会

2016年04月28日 | 学校
将来、河辺に移住する人がいることを見越し、
PTAでの様子も書いといたがいいかと思うので書いてみようと思う。

うちは、副会長になるのは、5年とか、6年にならないと基本的に回ってこない。

しかし、町の方ではそうではない様子。
しかーも!副会長6年目とかいう方も何名かおられました(O_O)
そういう方は、副会長が楽しくてしょうがない様です。

どんなとこが楽しいかというと、
・知り合いが増える。狭い範囲じゃなく、広く付き合える。
そうすると、気の合う人も出てくる。。。。みたいな感じに聞こえた。
・活動が楽しい。研修が二回、三世代交流会が一回ある。
料理教室だったり、美味しいもの食べに行ったり。中々有意義な活動の様子。

今年の副会長会の会長さんは、
そんな6年目の方で、
「“楽しくなけりゃPTAじゃない!”をモットーに楽しく活動して行きたい。」
と仰られておりました。私も賛成。
どうせやるなら楽しく行こうぜ!♪(v^_^)v

あ、昨年度から、会長は地区の当番制になったそうです。
昨年は東ブロック、今年は南ブロックだそう。
来年は…西かな?東かな?しーらない!♪(´ε` )
そもそも、そのブロッコリー、、、いや、ブロックはどんな分け方しとるのじゃろう?
そこからハテナじゃ。

会の進行は
初めに旧会長さんが挨拶。
次にみんな自己紹介。初めての人は7人くらいで、他は2年目以上。
小学校は13校、中学校は9校。人数は32名が全メンバーみたい。

副会長会の活動説明、

資料作成。なんの資料かと思えば、来る5/6の夕方から行われる
「大洲市PTA連合会の総会」の資料で、みんなでゾロゾロ並んで作りました。


で、終わったら役員選出。
それで先の6年間副会長なさっていた平野中の方が引き受けて下さいました。
新会長の挨拶が終わると、
「その他ありませんか?」で、無ければお開き。
しばしの歓談をへて、残った人で会場の片付け。
終わったのが20時頃。1時間足らずの会でした。

副会長になるとこんな感じでーす!
雰囲気良かったですよー。
これから楽しみです。

第一回河辺小中存続推進委員会(仮)

2016年04月27日 | 学校
ナンジャラホイ?って感じの名前だと思う。

年度末に河辺の小中学校が、肱川とくっつくか、河辺は河辺でやってくかって決をとって、
「河辺で頑張る」って結果をPTAで出したので、
つぎの段階へ移った次第です。

今までは、「地域と河辺っ子の未来を考える会」っていうのが主に活動していました。
これは、一昨年?の中学校PTA 会長さんが中心となってできた会。で良かったと思う。
PTA の研究大会で何か発表しないといけなくて、それがきっかけでできたんじゃないかと私は思ってる。
実際どういう経緯でできたのかは知らないです。想像ですm(_ _)m

で、河辺は河辺でやってくに当たって、
小中一貫校と、校区撤廃の二本の柱で進めてく様になる予定。

あ、メンバーは、小中PTA 会長と副会長、
「河辺っこの未来を考える会」で中心となって活躍していた古野さん、梅木さん。
この2人は「河辺未来創造塾」メンバーでもあります。
私は小学校の副会長なので、今回参加させていただきました。
そして、小中学校の校長先生と教頭先生。

初めは、このメンバーで進めていきますが、
将来的には、自治会や公民館など地域の方も巻き込む形になる様な見通しです。
未来塾ともリンクしてきます。


資料。
まだこれから練らないといけない。
未完成資料ですが、みんなで考えていきたいので載せちゃいます。
これを見てる河辺の住人の方は、一緒に考えていただけたらと思います。
いいアイデアがあれば、教えていただけたら嬉しいです。
河辺外でも、アドバイスを頂けたら有り難いですm(_ _)m

今度、教育委員会の方へ、話を聞きに行きます。
一貫校や校区撤廃の手続きの仕方や時間的なものなど。
大洲の中で一貫校にしようとしてるとこが他にある様なので、その話も参考に聞いたり。

現在文部科学省は、「地域とともにある学校づくり」として、色々している様です。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/community/suishin/detail/1358494.htm

その流れに追随していく形になろうかと思います。
国の方針ともマッチしますし、うまくいけるんではないかと思いますが、
どうなるかはこれからです。

未来塾の方も、五月の区長便でアンケートを配ります。

これを6月10日締めで回収し、地域の声を集めて、
色々想いを把握する予定です。

やることいっぱいになってきました。
ま、私は長ではないから、まだいいかもしれません。
でも、ヘルパーの記録書きとか、活動記録簿、まだ書いてないのよねー
29日までに提出。初めての事だけに時間かかりまくってまーす(((o(*゜▽゜*)o)))
種まきも、植え付けも、たまってまーす(((o(*゜▽゜*)o)))
やることいっぱいでーす。・゜・(ノД`)・゜・。

でも、よもぎ茶作って

出来たてのよもぎ茶を飲み飲み、
副産物の簡単もぐさで施灸なんかもしちゃってまーすd( ̄  ̄)

粗雑もぐさは熱いのだ。(>_<)自分に焼き入れた感じ。
でもスキッとするわ。
自分で背中にできたらいいのに。
ひねるのは、自分では無理~。
カマヤミニとか間接灸じゃないといかーん。
背中とか肩がこるしー
精神力必要だから自分に鍼灸して何とかこらえねばと思ってます。

基本、肉体も精神もスプリンターだから瞬発力はあっても、
持続するとなると弱いのよー。
結構気力ない方だから、休み休みしないと続かないんだなー。
私の弱点。
継続は休み休みでf^_^;