おはようございます(´・ω・`)
相変わらずサツキマス全然釣れません。
ということで、ゴールデンウィークだし5月4日は山陰まで出撃してみることに。
去年あれだけ通った山陰釣行。
メンバーは兄さん、沼田のタケチャンと3人で。
広島を朝4時に出発。
加計町から樽床ダムから匹見を抜けて益田方面へ車を走らせる。
川を眺めながら走るので思わず川でミノーでも投げたくなる。
朝マズメを投げたかったのだが、着いたらとっくに夜も明けてる。
迎えに行く前まで蒲刈でアジングしてて徹夜で付いて来たタケちゃんは熟睡だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c2/2465f86bc282ae4a3ded77f4563dcd96.jpg)
まずはコンビニで朝食だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/89/bbd8bd93dc95e28085a41c084ad823f1.jpg)
丸忠 浜田店とか作ってくれたら嬉しいのにな。
まずは数年ぶりの持石海岸。
冬のサーフと違い穏やかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/1a6742fe41ef3d2e69a6c3823dbc9d2f.jpg)
砂浜はポイントが無いようで実はあるんだよ。
まず基本中の基本である「流れ込み」
大きな河口からチロチロ流れる小さな流れ込みや覆水なんかもそうだ。
それらの目に見えるポイントを3人でランガンして打ってゆく。
そしてノーヒット(´・ω・`)アレ?
でもね、他にもポイントはあるんだよ。
その名も「離岸流」
これはちょっと素人には判別しがたい。
そして俺も判別できない。
よって持石海岸を後にwww
!Σ(▼□▼メ)
次は少し浜田方面に戻り高津川の河口へ。
ここはかなり雰囲気がイイ感じだ。
が、具体的に何がイイ感じなのかと聞かれれば答えられない程度だ。
要するに何の根拠も無いが、釣れそうな感じだ(爆)
キャストにも自然と気合がこもる。
そして1時間ノーバイトwww
!Σ(▼□▼メ)
だけどイルカの群れが泳いでた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/2c2c35c40facbf2fb2388330878489ba.jpg)
その後サーフでのフラットフィッシュはあきらめて、少し移動して地磯へ。
残念ながら青物は湧いてないみたいだ。
ならばアイナメや少し早い気もするがアコウなどを狙ってロックだ。
俺は春のキロオーバーのアオリイカを狙ってエギを投げてみるが全然イカが着いて来ない。
イカも早々にあきらめる。
そして俺もロックに狙いを変えようと思い仕掛けを変えようとリュック開けてなんとビックリ!
ロックフィッシュセットが何一つ無い。
ええ!?Σ(゜Д゜;o)
そうだった。
荷物が多くなりそうだったので、フラットフィッシュセットをリュックに入れてロックフィッシュセットは別のカバンに入れておいたのだ。
そして見事に忘れてきたみたいだwww
自分のアホさ加減に心折れそうになるも、どうにかサーフセットで釣れないものかやってみた。
根掛かりが心配なのでワンドの入り口の開きに移動。
地磯の中でも比較的砂地が多いのが高い場所から確認できる。
タイラバのちょっと変わった形状のネオラバー(ダイワ)30gをフルキャスト!
ボトムに着底後ユックリとリトリーブ。
5mほど巻いてまたフォール。
これを繰り返してると、なんだかモゾモゾモゾッとしたアタリが。
あわせてみたが乗らず。
フグの群れでも居るのかな?
と思いそのままリトリーブしてると、またもやモゾモゾモゾッっていう同じアタリが。
今度はそのまま巻いてるとグーンって乗った。
引きで何の魚か分からない。
嬉しくてアタフタしながらファイト。
久しぶりの魚の感触を十分に楽しむ。
水面に浮いてきて驚いた!
な、なんと・・・
ヒラメ釣っちゃったよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/3860dfe70ab994f7afeb32d33b472641.jpg)
嬉しすぎる。
去年オーダーして半年待ちで届いたグリッサンド72で初めて釣った魚がヒラメだなんて。
サーフなので本当は10ft前後のロッドを持って行きたかったのだが我慢して良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/c185c37499c2cbbe1a3a41f78a4ccc9f.jpg)
帰宅後は早速料理だ。
刺身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/0919516dc4b85a0ed6f669ae49ba07b6.jpg)
から揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8a/7e10e8e4e1e46d6d2f8504f9f91b5b60.jpg)
漬け丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/61/a31976485036862f63b9d16aa9324873.jpg)
アラは汁に。
皮は湯引きに。
余すとこなく食べました。
エンガワってあんなに綺麗に取れるものなんですね。
驚きました。
しかしまだ昆布締めを冷蔵庫に寝かせてるんですよね~。
そして連休前から風邪気味だったのですが、ついにダウン。
風邪をなめてた。
なので昨日は1日倒れてました。
朝起きて題名の無い音楽会見てるとユーキが出てたwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/67a508fe799f1be425ce834ec40648cd.jpg)
こいつシッタゲじゃの笑
しかし身体がきつい。
昨日1日大人しくしてたくらいでは、熱も下がらないし治らないw
今日で連休最後だが明日からの現場の準備とかしないといけないので少し仕事しないといけないのが辛い。
それでも今年初の山陰釣行はいい思い出になりました。
今年も頑張って沢山釣ろう。
じゃ(´・ω・`)
相変わらずサツキマス全然釣れません。
ということで、ゴールデンウィークだし5月4日は山陰まで出撃してみることに。
去年あれだけ通った山陰釣行。
メンバーは兄さん、沼田のタケチャンと3人で。
広島を朝4時に出発。
加計町から樽床ダムから匹見を抜けて益田方面へ車を走らせる。
川を眺めながら走るので思わず川でミノーでも投げたくなる。
朝マズメを投げたかったのだが、着いたらとっくに夜も明けてる。
迎えに行く前まで蒲刈でアジングしてて徹夜で付いて来たタケちゃんは熟睡だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c2/2465f86bc282ae4a3ded77f4563dcd96.jpg)
まずはコンビニで朝食だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/89/bbd8bd93dc95e28085a41c084ad823f1.jpg)
丸忠 浜田店とか作ってくれたら嬉しいのにな。
まずは数年ぶりの持石海岸。
冬のサーフと違い穏やかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/1a6742fe41ef3d2e69a6c3823dbc9d2f.jpg)
砂浜はポイントが無いようで実はあるんだよ。
まず基本中の基本である「流れ込み」
大きな河口からチロチロ流れる小さな流れ込みや覆水なんかもそうだ。
それらの目に見えるポイントを3人でランガンして打ってゆく。
そしてノーヒット(´・ω・`)アレ?
でもね、他にもポイントはあるんだよ。
その名も「離岸流」
これはちょっと素人には判別しがたい。
そして俺も判別できない。
よって持石海岸を後にwww
!Σ(▼□▼メ)
次は少し浜田方面に戻り高津川の河口へ。
ここはかなり雰囲気がイイ感じだ。
が、具体的に何がイイ感じなのかと聞かれれば答えられない程度だ。
要するに何の根拠も無いが、釣れそうな感じだ(爆)
キャストにも自然と気合がこもる。
そして1時間ノーバイトwww
!Σ(▼□▼メ)
だけどイルカの群れが泳いでた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/2c2c35c40facbf2fb2388330878489ba.jpg)
その後サーフでのフラットフィッシュはあきらめて、少し移動して地磯へ。
残念ながら青物は湧いてないみたいだ。
ならばアイナメや少し早い気もするがアコウなどを狙ってロックだ。
俺は春のキロオーバーのアオリイカを狙ってエギを投げてみるが全然イカが着いて来ない。
イカも早々にあきらめる。
そして俺もロックに狙いを変えようと思い仕掛けを変えようとリュック開けてなんとビックリ!
ロックフィッシュセットが何一つ無い。
ええ!?Σ(゜Д゜;o)
そうだった。
荷物が多くなりそうだったので、フラットフィッシュセットをリュックに入れてロックフィッシュセットは別のカバンに入れておいたのだ。
そして見事に忘れてきたみたいだwww
自分のアホさ加減に心折れそうになるも、どうにかサーフセットで釣れないものかやってみた。
根掛かりが心配なのでワンドの入り口の開きに移動。
地磯の中でも比較的砂地が多いのが高い場所から確認できる。
タイラバのちょっと変わった形状のネオラバー(ダイワ)30gをフルキャスト!
ボトムに着底後ユックリとリトリーブ。
5mほど巻いてまたフォール。
これを繰り返してると、なんだかモゾモゾモゾッとしたアタリが。
あわせてみたが乗らず。
フグの群れでも居るのかな?
と思いそのままリトリーブしてると、またもやモゾモゾモゾッっていう同じアタリが。
今度はそのまま巻いてるとグーンって乗った。
引きで何の魚か分からない。
嬉しくてアタフタしながらファイト。
久しぶりの魚の感触を十分に楽しむ。
水面に浮いてきて驚いた!
な、なんと・・・
ヒラメ釣っちゃったよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/3860dfe70ab994f7afeb32d33b472641.jpg)
嬉しすぎる。
去年オーダーして半年待ちで届いたグリッサンド72で初めて釣った魚がヒラメだなんて。
サーフなので本当は10ft前後のロッドを持って行きたかったのだが我慢して良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/c185c37499c2cbbe1a3a41f78a4ccc9f.jpg)
帰宅後は早速料理だ。
刺身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/0919516dc4b85a0ed6f669ae49ba07b6.jpg)
から揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8a/7e10e8e4e1e46d6d2f8504f9f91b5b60.jpg)
漬け丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/61/a31976485036862f63b9d16aa9324873.jpg)
アラは汁に。
皮は湯引きに。
余すとこなく食べました。
エンガワってあんなに綺麗に取れるものなんですね。
驚きました。
しかしまだ昆布締めを冷蔵庫に寝かせてるんですよね~。
そして連休前から風邪気味だったのですが、ついにダウン。
風邪をなめてた。
なので昨日は1日倒れてました。
朝起きて題名の無い音楽会見てるとユーキが出てたwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/67a508fe799f1be425ce834ec40648cd.jpg)
こいつシッタゲじゃの笑
しかし身体がきつい。
昨日1日大人しくしてたくらいでは、熱も下がらないし治らないw
今日で連休最後だが明日からの現場の準備とかしないといけないので少し仕事しないといけないのが辛い。
それでも今年初の山陰釣行はいい思い出になりました。
今年も頑張って沢山釣ろう。
じゃ(´・ω・`)