11月22日で娘は一歳の誕生日を迎えました。
大きな病気もせず、無事に育ってくれて感謝です。
毎日があっという間で、
でも濃密過ぎる日々…。
生まれたのがついこないだのような、
ものすごく昔のような…。
そして間近で見る赤ちゃんの一年間の成長って、
ほんとにすごい!!
生まれた時は宇宙人みたいな謎の生命体で
ひょろひょろか細く弱弱しく今にも壊れそうに横たわって、
ひたすら飲んで出して寝るの繰り返しだったのに、
寝返り、ハイハイ、つかまり立ちとぐんぐんできることが増えていって…。
そして友人が
「子育てなめてました。」って言ってた時、
そんなもんかな?と思っていたのが腑に落ちる
想像以上に激務なママ業務。
赤子様に完全奉仕する毎日にヘトヘトで、
ひたすら授乳とおむつ交換で終わる最初の頃は、
何?この修行の日々?と思ったり、
完全母乳のせいか体重はどんどん落ち、
月1くらいのペースで高熱を出して体力的にしんどく、
知り合いの少ない慣れない土地で“孤育て”の孤独感に
精神的にしんどい時期もあったり。
家事とお世話でいっぱいいっぱいで、
育児書やひよこクラブに載ってる方たちみたいに
なかなかゆっくり向き合って一緒に遊んだり、
毎日30分以上散歩に行ったり、
メニュー的な離乳食を作ってあげたり…
なんて時間、みんなどうやってるの?!と
娘に申し訳なく思ったり。
でもでもその大変さを余りあるほど癒して
幸せ感でいっぱいにしてくれたのも
娘本人でした♪
その笑顔も寝顔もプライスレス☆
赤ちゃん連れだと近所の方に声をかけていただいたり、
赤ちゃん広場などにでかけていると
次第に顔見知りになって、
だんだんママ友さんも増えて、
子育てのちょっとした疑問やら不安やらあるある話で盛り上がったり、
心強い存在も増えました☆
生まれる前はそんなに自分に似てる子が産まれてくると思ってなくて、
思った以上に自分のちっちゃい頃に似ていて、
まさに分身のように思えるのも不思議な感じ。
でももちろん、
自分とは別個の人間として個性を尊重してあげたいと思ってます。
まだ歯が生えなかったり、
髪の毛がなかなかのびなかったり、と
のんびり成長している面もあれば、
小柄ちゃんだと思ってたのがここ二カ月くらいで急に体重が増えていたり、
「何歳?」に「一歳!」とばかりに指一本立てたり、
先週くらいから立ち上がるようになったり、
洗濯ものを干す時、お手伝いのつもりなのか?
洗濯ものを手渡ししてくれたり、
あっという間に泥棒が入ったみたいにちらかしてくれたり、
日々成長中の娘。
生まれてきてくれてありがとう☆
大きな病気もせず、無事に育ってくれて感謝です。
毎日があっという間で、
でも濃密過ぎる日々…。
生まれたのがついこないだのような、
ものすごく昔のような…。
そして間近で見る赤ちゃんの一年間の成長って、
ほんとにすごい!!
生まれた時は宇宙人みたいな謎の生命体で
ひょろひょろか細く弱弱しく今にも壊れそうに横たわって、
ひたすら飲んで出して寝るの繰り返しだったのに、
寝返り、ハイハイ、つかまり立ちとぐんぐんできることが増えていって…。
そして友人が
「子育てなめてました。」って言ってた時、
そんなもんかな?と思っていたのが腑に落ちる
想像以上に激務なママ業務。
赤子様に完全奉仕する毎日にヘトヘトで、
ひたすら授乳とおむつ交換で終わる最初の頃は、
何?この修行の日々?と思ったり、
完全母乳のせいか体重はどんどん落ち、
月1くらいのペースで高熱を出して体力的にしんどく、
知り合いの少ない慣れない土地で“孤育て”の孤独感に
精神的にしんどい時期もあったり。
家事とお世話でいっぱいいっぱいで、
育児書やひよこクラブに載ってる方たちみたいに
なかなかゆっくり向き合って一緒に遊んだり、
毎日30分以上散歩に行ったり、
メニュー的な離乳食を作ってあげたり…
なんて時間、みんなどうやってるの?!と
娘に申し訳なく思ったり。
でもでもその大変さを余りあるほど癒して
幸せ感でいっぱいにしてくれたのも
娘本人でした♪
その笑顔も寝顔もプライスレス☆
赤ちゃん連れだと近所の方に声をかけていただいたり、
赤ちゃん広場などにでかけていると
次第に顔見知りになって、
だんだんママ友さんも増えて、
子育てのちょっとした疑問やら不安やらあるある話で盛り上がったり、
心強い存在も増えました☆
生まれる前はそんなに自分に似てる子が産まれてくると思ってなくて、
思った以上に自分のちっちゃい頃に似ていて、
まさに分身のように思えるのも不思議な感じ。
でももちろん、
自分とは別個の人間として個性を尊重してあげたいと思ってます。
まだ歯が生えなかったり、
髪の毛がなかなかのびなかったり、と
のんびり成長している面もあれば、
小柄ちゃんだと思ってたのがここ二カ月くらいで急に体重が増えていたり、
「何歳?」に「一歳!」とばかりに指一本立てたり、
先週くらいから立ち上がるようになったり、
洗濯ものを干す時、お手伝いのつもりなのか?
洗濯ものを手渡ししてくれたり、
あっという間に泥棒が入ったみたいにちらかしてくれたり、
日々成長中の娘。
生まれてきてくれてありがとう☆
一人奮闘してつらい時もあるんだろうけど、子どもの成長をしっかり糧にして前に進めるっていいね!
子育て、まだまだ大変なんだろうけれど、
大変も含めて、気づいたことまたいっぱい教えてね^^
ほんと、1歳おめでとう^^
こんなに大変だと思ってなかったけど、
やりがいのある幸せな大変さなので、
なんとか一年がんばれたよ~。
たわいのないつぶやきブログですが、
育児の日々綴っていきます。
一年で驚きの進化ですよね!
バリアフリーも大先輩方のやさしさも身に染みますよね♪
1歳!は義母が教えたらけっこうすぐ得意げにやるようになりました。褒めるとのびるタイプらしいです(笑)
また二人のライバルぶり?見たいですね♪
そして、ママさん業、一年間本当にお疲れさまでした。
娘ちゃん、これからますます可愛らしくなって、さらに育児が楽しくなると思います。
(*^_^*)
どうぞ、お体に気を付けて幸せな日々を送ってくださいね♪
ママ業務こんなに大変だと思いませんでした~。
すべての先パイママ尊敬です!
意思疎通がだんだんできるようになってきて
成長が楽しみです♪
めぐハムさんもお忙しそうですが、
お体ご自愛くださいね☆