なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

イスラエル傘事情

2009-06-21 20:45:31 | イスラエルのカルチャー
שלום שלום(シャローム シャローム)

今日は 湿度も高く梅雨らしいお天気でした。

今日は久しぶりの雨傘の登場です。
傘を見るたびにいつも思うことがあります。

まずは雨傘について
イスラエルではあまり傘をさしている人を見かけないのです。
雨があまり降らない地域だということもあるんだと思うのですが、
みんなパーカーのフードをかぶったりして、よっぽどザァーザァー降りじゃないと
見かけない。
もちろん傘自体は売っているんですよ。

もう1つは日傘について
これは絶対にイスラエルにはありません。
昨日はサングラスのことを書きましたが、日本みたいにUVカットやっている人、
いないようです。色白を美とする意識がないのかもしれない。
あの炎天下、帽子も(観光客は別として)かぶっていない人も多いし。
皮膚ガンにかからないのか心配です。

日本人の友達が日傘を差していたら、「ちょっと!雨、降ってませんよ」と
ご親切に教えられたそうです。
確かに私がイスラエルに滞在していた期間、イスラエル人で日傘なんて差している人、
見たことなかった。おまけに売っていないですね、日傘

私も影響されてサングラスだけで生活していましたが、日本に帰国してからは、
ついに日傘愛用者になりました。だって涼しいんだもん

日本文化なんですかね。日傘って。
でもすごいアイデアだと思います。
これから逆に売れるかも、イスラエルとかで。