なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

語学習得のコツ その2

2009-01-19 21:21:22 | イスラエルのカルチャー
語学だけでなく、何でもそうかもしれないですが、

「間違うこと、できない事、失敗することを悪いこと、恥ずかしい

と思うと上達しにくいものです。

よく、街中でへんてこなヘブライ語、英語を使って、通じないとき、

つい謝ってしまいました。(外国では簡単に謝ったらいけないのですが・・)

そしたら、相手の人に言われたのです。

「何で?あなたは日本人なんだから、できなくて当たり前じゃない。

でも日本語しゃべれるでしょ。私はしゃべれないわ。

だからそこで覚えればいいじゃない?」と堂々といわれ、

妙に納得した記憶があります。

できない、わからないから勉強してるんじゃないの?

そうだそうだ。できていないほうにではなく、できたこと、できるように

なったことに目を留める、ポジティブなものの見方・考え方って

大事なんだなーと語学以前のことで、結構、自分には良い体験でした。

なので、みんなほんとに間違っても堂々としています。

(だから道を聞く時は、数人に聞くこと

悪気無く、堂々とぜんぜん違うことを教えてくれます

(写真は、イスラエルで使っていたケータイNOKIAです)








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。