なんきんちの記録

なんきんちの日記

みんなでソーラン 3分割3枚目

2009-09-26 17:21:39 | Weblog
さすがはパソコンが命。
パソコンでやれないことは
徹底的に調べてできるように
がんばる・・・。

この力を別のところに
使えないんだろうか?


ソーランはまだまだ
続きますが
前回の動画失敗の恐怖から
途中で止めて確認してました。
撮れててよかった。


この後「OH!すし」というのも
あるんですが
超長すぎで分割する気力が
ないので今回はあきらめます。

だって3分強ありますから・・・。
6か7分割でと
B型なんでいい加減なのも
限界です・・・。

リレー

2009-09-26 16:55:08 | Weblog
ソーランとか動画を撮ったけど
アップできないので
アドバンスに登録すれば
いいのかな?

10月になってからじゃないと
損だから
今回はアップできたリレーだけ。
残念だなぁ。

お部屋の模様換えは順序よくやりましょう。

2009-09-25 21:54:13 | Weblog
昨日、突然部屋の模様替えを
してみたら、とんでもない事態に
なってしまった!

え~。
私のパソコンがネットできない~。

昨日結局つながらなくて
今日の朝も原因がわからず
メールチェックも
ポイント巡りもできない。


気になって気になって。


どうしてもわからず
ご飯の用意もしないで
原因究明。


セキュリティーソフトが悪いのかと
アンインストールしたり
ルーターが悪いのかと
設定を何度も調べたり・・・。


ってやってたとき。
ルーターの差込を
よくよく眺めていたら・・・
差込口が違ってる!

ケーブルのモデムから
でてる線は通常独立した場所に
ささなくちゃいけないところを
4つならんでる差込口に
パソコンへのケーブルと
なかよく並んでるよ~。

暗闇で差込口を
間違えてしまったらしい・・・。
どこそこに電話しなくて
よかった。


当たり前だ。
つながるはずないわ。

でも有線でつないでるからか
主人のパソコンは
なんでネットができたのだろう?


とりあえず開通して
メールもポイントも
さくさくっとできて
よかった。


ほんとに私はパソコンが
ないと生きていけない。


つながったので
ご飯を作り出したのが
8時。

ご飯を食べさせ
お風呂に入ったら
もうこんな時間。
あらら。


明日は保育園の運動会。
おばあさんが来たいって
電話してきた。

明日はお父さんに
お昼までいてって
お願いしようっと。


7100円!

2009-09-24 21:39:46 | Weblog
今日は全員お休みでした。
午後2時から映画を見に
全員で出かけました。


アンパンマンなので
2歳児からお金が要りました。
全部で7100円!
ありえません・・・・。
割引はなしでですが。

これからもっとお金が
いるようになると思うと
出かけたくなくなります・・・。


お金~。

お金のことなんか
なんとも思ってない
子供たち




明日もやすみです。

2009-09-23 17:09:55 | Weblog
保育園のほうで二人目の
インフルエンザ患者が
出た模様です。

ちょうど一週間。
侮れません。
うちの子も。

調子が悪いのか
ストレスがたまっているのか
便の様子がおかしいと
言ってます。

寝不足もあり
ぐだぐだしています。

せっかくお墓参りに
出かけようと国道を
岐阜方面に走っていたけど
引き返しました。

結局実家のおばあさんの
お墓参りだけして
帰ってきました。




明日も休み。
今日の夜もテトリスでもしようかな?
いまテトリス病です。


将来の不安・・・

2009-09-22 20:12:43 | Weblog
こども手当てが実施されるのであれば
配偶者、扶養控除がなくなる・・・
ってことで増税・・・。


うちは4人扶養で
しかもうち一人は障害者控除。
配偶者控除も扶養控除も
なしになったら
完全増税!

増税ってことは
保育園保育料などの前年度納税額によって
金額が決まるものは、額が上がる?

こども手当てなんて
やめてほしい。
目先のお金だけで
喜んではいけない。

差し引いたらお金なんて
もらわないほうがいいって
ことにならない?

いい話なんてないってことだ。



だけど私一人なんだかんだ言ったって
世の中はどんどん変わっていく。

こどものためにも
自分がしっかりしなくては
いけない。



障害者自立支援法廃止って
自立支援法っていうのが
よくわかっていない。

あまりよろしくない法案
だったのかしら?

しょうたろうのために
しっかり勉強しなくては
いけない。



ずっとこのまま・・・
というわけにはいかないようで。



今度主人とケアホームに
見学に行ってきます。

しょうたろうの将来のために
自分たちがいなくなっても
生きていけるように。

一生看てやるつもりでも
やはり普通にいったら
私たちは先に・・・ってことが
世の常。


私たちがいなくなったあとのことも
考えてあげなくてはいけない。

早すぎる?
もう遅い?

どちらにしても
しょうたろうのことで
下の兄弟が負担になっては
いけない。




これからどうなっていくのだろう。

なぜ?ねずみ・・・

2009-09-22 13:24:07 | Weblog
ねずみがいやでひっこししたと
言っても過言ではないのに
なぜかこの家にもねずみが
いるらしい・・・。


窓開けっ放しだったり
電気つけっぱなしだったり
するからかも・・・。

寝る前にきちんと見回りするくらい
しっかりしなくてはいけなかった。

スズメバチが入ってくるし
大きいゴキブリを何度も見たし
ねずみがいてもおかしくないかも。


とりあえず超音波で様子を
見ましょう。

だめなら今度はねずみ駆除業者かな。
この家にはお金が要って仕方がない。
貧乏は貧乏でも
これはいただけない。


ハトの駆除でもかなりの神経を
使ったというのに
またねずみ・・・なんて
言えやしない。
おばあさんにはしばらく
黙っておくしか・・・。


北側には無人の家がある。

私はここから大きいゴキブリが
出てくるのを見てしまった。
きっとそういう困ったものは
みんなあの家からやってくるのか?

あの家、なんで壊さないんだろ?


それよりともかく
一家団結して電気の無駄や
食べこぼしには十分注意して
いかなければ。

って指示が入っていかないから
当分一人でがんばるしか・・・。


無理・・・。

シルバーウィークなのに・・・

2009-09-22 09:05:50 | Weblog
今日でとうとうラスト2日・・・。
インフルエンザの兆候は見られません。
昨日は私が具合が悪くて
寝てました。


ちょっと食あたりだったのか?
胃腸風邪だったのか?
寒気が襲ってきて
やばい・・・と思っていました。

でもなんとか微熱程度で
収まったし、薬を飲んで
普通に過ごせました。


子供たちには冷たいのに
自分には甘い私です。
あははは。


今日もどこにも行かない予定です。
ストレスも頂点かと思います。
今日は天気も悪いようだし
どう過ごしましょう?って
感じです。

パワフルプロ野球 PS2

2009-09-21 09:43:11 | Weblog
お父さんが夜な夜なやっているのを
見ていて自分もやりたくなった
しょうたろう。


勝手に電源をいれ
はじめました。

ボタンを押すことは
わかるのですが
それだけです。


自分がどのチームで
攻撃なのか
守りなのか
それすらわかりません。


ひたすらボタンを
押し続け
こんなんになっていました。




97点?
ありえません・・・。
でも6回の裏まで行ってます・・・。

そのまま打たれ続け・・・




満塁ホームランやら何やらで
99点!
もうそれ以上点が入らないようです。

そのまま打たれ続け
ピッチャーが~~
ふらふら。
かわいそうな桑田・・・。





「ホームランだぁ。やったぁ。」
ってお前が打たれてるんだって。





まだまだ続けろのか?
すでに1時間くらいやっているような・・・。
楽しいか?




DVDドライブが認識できないとき

2009-09-21 01:28:15 | Weblog
先日私のパソコンが
DVDを読み取らないことが
発覚。

デバイスマネージャを見ると
!マークがついていて
なんじゃこりゃ?

正常に認識できないわけだ。
だってついてるだけってことになってる。

ネットで調べると
出てきました。
マイクロソフトのサイトです。


マイクロソフト サボートオンライン CD ドライブまたは DVD ドライブが見つからないか Windows やその他のプログラムにより認識されない



あわてなくて大丈夫。
自分で解決できます。
くわしく図解で説明してくださっている
人もいっぱいいました。


私は上のサポートオンラインの
「自分で解決する」で
できました。


レジストリエディタという
知らなかったら絶対みたことない
機能を使っています。
ちんぷんかんぷんです。




Vietaなら
「スタート」

  ↓

「すべてのプログラム」

  ↓

「アクセサリ」

  ↓

「ファイル名を指定して実行」

  ↓

「regedit」(これがレジストリエディタ)

  ↓
 
 「OK」「続行」

  ↓

レジストリ サブキーを見つける

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}


  ↓

右側のウィンドウで [UpperFilters] をクリック


  ↓

「編集」メニューの「削除」「はい」


  ↓

右側のウィンドウで [LowerFilters] をクリック


  ↓

「編集」メニューの「削除」「はい」


  ↓

レジストリエディタ終了


  ↓

 再起動

するとDVDドライブが復活してる。


っていう手順でした。



なんと主人のパソコンも
なくなってる!
こいつはぜったいしんのすけの
仕業だわ。

二つのパソコンを触っていたのは
しんのすけしかいない。
これはこれからもありうること。
対処法をメモしておくべきかも。

ってことでここに書いてます。
書くと覚えられるものだから。



主人のはXPですので

「スタート」

  ↓

「ファイル名を指定して実行」

でおっけーです。


認識されているかは
マイコンピュータまたはコンピュータで
確認できます。



クラッシャーしんのすけめ~。
あいつは我が家の要注意人物や。


今度は何を壊してくるんだい?
私の大事なパソコンにマジックで
落書きするし、となりの唐紙にも
書き込んだ~。

夜の9時半にでっかい声で
ど叱ってやった。
近所中に響き渡ったことでしょう・・・。
絶対許せん!!!



というのも、私かなりおなかの調子が
悪くて、虫の居所が悪かった・・・。
おなかが痛くて・・・。
食中毒か?

弱ったなぁ。
食中毒なんて職業上
まずいのに。
連休中に治りますように。