なんきんちの記録

なんきんちの日記

宿題

2011-04-27 18:45:52 | いちか
お母さんと同じ部屋にして
机はやめて、こたつ机にして
勉強を見張ることにしました。

しょうたろうは
何を思ったか
いちかに用意した
デスクマットを
勝手に出し
自分も宿題を。

それをみて
「私宿題できない」

って空いてるスペースで
できるぞ。

みんなで仲良く
宿題できたら
いい感じですね。

しんやこうも
公文行かせたいけど
今はお金ないなぁ。

勉強が楽しいって
思えるこの時期に
やらせてあげたいな。

しかしおばかいちかめっ。
すぐサボる。
大丈夫なんだろうか?

模様替え

2011-04-26 18:28:14 | なんきん
家庭訪問に向けて
お部屋の模様替えです。

全然いちかが
勉強しないのは
環境が悪いのでしょうから
試行錯誤です。

ついでにいろいろ
触ろうと思うと
時間が足りません。
ひとりでは
むり・・・。

気長にやりますか。

それでも誕生会

2011-04-23 21:25:47 | しょうたろう
腹は立つが
ケーキはあるし
誕生会しました。

ケーキは食べられないので
メロンの安いのと
イチゴ、ポテトチップ
などを用意。

お父さんが
帰ってくるまで
待っていたので
待たせるのは
大変。

じゃんけん大会で
場をしのぎました。

いまいちルールが
飲み込めない双子も
入れてですが
なんとか楽しめました。

誕生日なんですが・・・

2011-04-23 18:19:52 | いちか
おばかいちかです。
今日は誕生日なのですが
私は仕事なんで
仕事の合間、8時半に
電話しました。

しょうたろうが出て
いちかは?と聞くと
寝とるという返事。

仕事中に電話してやったのに
苛立ちます。

無理やり起こして
宿題やったらココスに
連れてってやるから
と言って
電話を切った。


慌てて仕事を終わり
即効家に帰った。

期待は見事裏切られ
宿題はやっていなかった・・・。

ココスもプレゼントも
やめ!!!!!
眠いので
寝ることにしました。


私が家に帰ったのが
3時10分。
いちかが全部宿題を
終わらせたのが
5時20分・・・。


しんのすけに
「おねえちゃん、今日誕生日やよ」
と言ったら
私の横にちょこんとすわり
「ケーキ食べたい~」

あらあら。
誕生日=ケーキ
だね。
単純で素直ですな。
まだまだ幼いですからねぇ。

じいさんのところに
走って行き
「今日、いちか、誕生日やと」
と、言いにいきました。

ケーキを買いに行くわな。
そりゃ。


でも、当のいちかさん。
ケーキが苦手です。
あまりうれしくありません。

「せっかくのケーキだけど
 もったいないね」
と、ほざく。
「なんで?」
と怒って聞くと
「ハンバーグ食べるで
 食べれへんやん」

あほか。
ココスの話は反故に
なったんや。
約束破ったの、お前やろ。

「あ、ココス止めやったんやった」

お前のせいや!

ココスもプレゼントも
なしや!!!!!


しかし
どうしてこうも
人の言うことが聞けんかねぇ。
育て方が間違っとるんやな。

にいちゃんには
任せられないので
過度の期待をどうしても
かけてしまう。
それがそもそも
間違いなんだろうて。


それでもわたしは
いちかには
がんばってもらいたい。

がんばれ、いちか。


マラソン大会出たかった・・・

2011-04-23 17:56:53 | なんきん
お休みの希望を出したけど
結局休めませんでした。

いまさらだけど
大会ホームページを
見てみました。

行きたかった・・・。

行けなくなると
よりいっそう
思いが強くなります。

次のマラソン大会は
もうない感じ。

このまま
11月のいびがわマラソンまで
トレーニングかな。


今日のリハビリ

2011-04-22 18:03:02 | しょうたろう
今日も病院のリハビリ室に
入ったときから違和感が。

なんと今週も山口先生が
お休み!!

うわ~。
車の中でしょうたろうに
「期待するなよ」
と、言ってたけど
私がショックやわ。

案の定、いぶかしがった。
当たり前だ。
でも、今日は杉山先生に
小川先生も入ってくださり
スペシャルコースやん。



小川先生が
スーパーマリオについて
詳しかったので
助かります。

マリオがステージを
クリアする方式で
wiiのマリオかしら?
火とか氷とか
言ってます。

私は解らぬ・・・。

終始ご機嫌でした。


でも今日は先生が
しょうたろうに
合わせてくださったから
よかったものの
本来のリハビリに
なるのかな?

山口先生がいないという
シチュエーションも
先週体験済みなので
そんなに思ったより
荒れなくて
助かりました。



先週は気の毒だったので
ジュースを買ってやったけど
今週は楽しかったようだし
癖になるのは困るので
買わずに学校に直行。

「のどがかわいた・・・」
と連呼していたが、無視。
学校に行きました。
とぼとぼと・・・。

気持ちの切り替え…わがまま!?

2011-04-22 15:56:42 | しんのすけ、こうのすけ(双子)
今日のひまわり学園の
こうのすけ。

ノートのシール貼り。
椅子を片づけなくて
先生に「こうちゃんのおイスは? 」
後ろを指差し
片付いたと言ってる模様。

うそつくなよ~。


体操はアンパンマン体操。
次は絵の欠落。
アンパンマンの絵の
足りないところを
足すこと。

最後はサーキット遊び。
ジャンプの高さは
しんのすけのときと
同じ。

坂はネットなどは
ないが、坂がゆるやか。

登ったらヤッホーと
愛想をふりまいて
いちにのさんで
ジャンプ。

待ってるときは
ガンバレコール。

やはり保育園のときと
あまり変わらないもかのが
ありますね。



今日は一人の子が
なかなか入れず
離れてポツンとして
ました。

先生の解説では
始まる前から
気に入らないことが
あって
なかなか切り替えられず
なかに入れなかった
ということでした。

部屋の外からでは
それはわからず
一般的に見ると
ワガママに感じます。

気持ちの切り替えは
こうのすけにも
いえることなので
切り替えて次に取り組める
精神力を養わなくては
と思います。

ぞうくんのみつけたしごと

2011-04-22 14:45:15 | しんのすけ、こうのすけ(双子)
今日のひまわり学園の
しんのすけ。

あいさつは
名前とすきなもの。

先生にあてて
好きなものは
ハンバーグなのに
みんなくだもの
でした。

体操はどうぶつ体操。
模倣できるか?
見てまねするまで
個人差がありました。

リズムは
からだの部分を差すこと。
友達の背中という
ふたつの課題を与えられ
ました。



かみしばいで
ぞうくんのみつけたしごと。

なかなかよくできた
かみしばいでした。

ぞうくんはお仕事をさがしに
どうぶつのまちにきて
いろんなどうぶつに
出会います。

カンガルーの郵便屋さん
うしの牛乳屋さん
トラの工事現場
モグラの穴掘りやさん
などなど。

で、消防車にあい
家が燃えている家の
火を消すのに大活躍。
消防士になりましたとか
いうお話でした。

穴掘りモグラの
つるはしとか
4歳児が知ってたら
怖くないか?
むしろすごい!



運動はサーキット遊び。
平均台は横歩きしてるより
前をむいてあるき
危険が察知できるように

坂はネットをつかって
足をどうやってかけるか
考えて登るように。

とびおりでは
マットの場所に降りれるように
場所を合わせて飛べるように

しんのすけはマットから
はみ出してしまいました。

でも二回目は
大丈夫。
なんとかギリギリ
マットの上でした。


基本、サーキットは
得意なので
早い早い。

きっとひまわり学園に
来たい理由は
サーキットという
得意なことが
最後なので
いいイメージで
帰れるからかなぁと
思います。

おばかいちかの授業参観

2011-04-21 18:20:34 | いちか
しょうたろうの係の
ゲームなのにも
かかわらず
いちかの教室を
見に行きました。

国語の授業で
音読してる最中でした。

よく見ると
あんまり授業に
参加してない?

さらによく見ると
なにぃぃぃぃ!
鼻の中を一生懸命
ほじっとるではないか!

ずっとずっとずっと
ほじっとる……………。

授業、まじめに
取り組んでおくれ…。
(>_<)

授業参観

2011-04-21 18:12:36 | しょうたろう
五年生になってから
初めての授業参観です。

ひまわり学級では
なかよくなろうの会
でした。

14人に増えたので
14人ならできることも
これからふえるだろうから
期待大です。

授業参観にはいつも
少ない人数で
寂しいものでしたが
賑やかでした。


懇談会は
まず今年、五年生として
宿泊研修があるので
五年生の懇談会に
出ました。

知らない人ばかりで
淋しいし
話はもらったプリントの
内容を読んでるくらい
行かなくてもよかったと
思いました。

ひまわり学級に戻っても
途中からで馴染めず
児童委員なのに
肝心のクラスの皆さんの
名前がわからず
なんだか今日は
無駄足だったような…。