福ちゃん食堂も、喫茶・姫も見たし(あ、桜もね)
いいところだったです
さあ、残るは2か所
この2か所は伊勢神宮と同じくらい楽しみにしていたところ
中山道 妻籠宿
いまBSで 『ニッポン絶景街道』というキャノンの番組をやってるですが
そこで放送したばかり!
街道案内人のヒゲの梶さんというおじさんと
女性写真家さんが二人で街道を歩きながらお写真を撮り
なおかつ歴史のお勉強(オーバーかな)する番組
たまたま、ここはワタシの好きな古賀さんという写真家さんが行っていたので
すっごく楽しみにしていたです
どこを見てもなにを見ても風情があって感動しまくる
古賀さんがジオラマモードで撮影したお写真がすごく良かったですので
なおどんも真似っ子したです
干し柿~
お写真を見た友達は「ニンニク?」って言ったです
これはジオラマじゃない普通に撮った
ここでのお時間はなんと40分
せっかく楽しみにしてたですのに、妻籠宿の3分の1も歩けなかった
でも
南蛮の干支のお守りは買った (岩井屋さんというお店)
だって来年は午年・・・なおどんの年ですので
玄関にぶら下げて魔除けにする・・・
あ、
ぶら下げても大丈夫かな
チビたち、飛びつくかもしんない
まあ、かじっても辛いだけか
ぶらぶらぶら~♪
ここで、この旅で初めての雨が
小雨だったので、かえって情緒がアップしてイイ感じだったです
ひのよ~じん
今の字と違うですね
ジオラマ面白いかも
ただの風景もずいぶんと味のあるように写るですね
伊勢神宮と同様
ここは、じっくりと時間を気にせずに歩きたいところだったです
バス停では外人さんたちがいっぱいバスを待っていたです
なおどんも今度はバスに乗って来るですか~
なに?
いけにえ?
ふ~ん
も 「いまのカメラってなんでもできるんだね」
う、うん いろいろできるんだね~
ほら、そんな顔しないでさ~
もっちゃんもモノクロで風情ある感じに・・・
じろっ
も 「腕を磨かず、カメラ任せ・・・」
ぎくっっっ