猫は天下の回りモノ

右を向いても左を見ても、猫・ねこ・ネコ!いつの間にやら11ニャンコになってしまい毎日毎日大騒ぎ★

ウカレポンチ独り旅~諏訪大社②と感動の再会

2015年06月05日 19時41分24秒 | ウカレポンチ紀行



さて一行はまたしてもバスに乗り込み
上社本宮から約30分ほどの


諏訪大社下社秋宮へ


鳥居をくぐり、静かな参道を歩きます


境内のほぼ真ん中にどどんと 「根上りの松」

やっぱりどの樹木も太くて大きくて立派です

上社本宮と比べると境内はこぢんまりしているですが
とても神聖な空気が漂っているです


神楽殿

なおどん、諏訪大社と言って思い出されるのは
御柱と、このものすごく大きな注連縄


いったいどのくらい重たいんだろうね~

ここでも参拝させていただき


さらに奥にある 幣拝殿へ

日本の寺社仏閣の建造物はホントに素晴らしいです







しばし見惚れてしまったです・・・口を開けて


こちらにも御柱あるです


そしてなぜか仔馬


暑さを一瞬忘れさせてくれる居心地の良い神社

ですが、また気になるものが

こちらにも立派な狛犬様がいらっしゃるですが

まるで、なおどんのように浮き出たあばら骨

親近感わくわ~

などとウカレてる時間はない
ここは50分しかないですからね
ご朱印いただかなくっちゃ

   
神社とお寺とでは分けたほうが良いと聞いたので
諏訪大社では去年二見浦でいただいたご朱印帳に

滞在時間は短かったけど、なおどんはどちらかというと
上社本宮よりもこちらのほうが自分に合ってたような気がするです
残念なのは、春宮へは行けなかったので「万治の石仏」を見れなかったこと
いつかまたそちらへも行けたらいいな~

さあ、この後はお宿へ一直線


お泊りは白馬のホテルです


白馬の山々がこんな近くに

な~んか北海道と似てるです

ホテル・サニーバレー
 

部屋数25室と小さいけどとても綺麗なホテルだったです
この日は我々のツアー20名の貸切りだった 

お食事も品数も多くて美味しかった
 

  

  

なおどん食べきれずに残しちゃったです・・・ごめんなさい

満腹で部屋でごろごろ

そ、またこんなカッコウで
 

さて、今日の記事はいつにも増して長いですが
もうちょっとだけ、お付き合いください

だってね~


9年ぶりに アンちゃんと再会したですもん

覚えてる方もいるかと思いますが
ブログを始めた2006年、はるばる海を越えて北海道に来てくれた方々のひとり
あの時はもちろん独身で関西に住んでたけど
いまは結婚して白馬に住んでるって言うからさ~
無理言ってホテルに来てもらっちゃったです



忙しくて夜には来れなくって、わざわざ翌朝に早起きして来てくれたです

なつかし~  うれしい~

ひっさびさの対面でも、なんの違和感もなく

あ~、友達っていいなぁ


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする