回向柱にお触りもでき
煙も浴びて(無料のお線香で)
ご朱印にならんでくれていたママちゃんと再び合流
ますます増えてる人の波に逆らって
すごく見たかった 六地蔵さまの元へ
そう、ここが、あの
ほい
じゃなくて
ほい
あ~ けっちあがったけっちあがった~
いやぁ、興奮したよね~
イチバン盛り上がったよね~
ほい
なおどんは、ちゃんと「ほい」してあげたですよ
罰当たるかも・・・
しかし、こんなふうに本堂目の前でお地蔵様がいらっしゃるこの場に
まさか龍坊ちゃんがいたとは
ただでさえ暑くて汗だくなのに、ここでさらに汗をかいたです
いくら盛り上がっても時間には限りがあるので
なおどんが行きたい所へと、ママちゃんに案内してもらう
こちらは 大勧進
ここへの入り口近くで
絶対に欲しかった 「ひとにぎり地蔵」をいただく
バスの中でさっそくニギニギしちゃったです
大本願大香炉のお線香の灰を練り込んで作ってあるです
お数珠を持つ左手で握りしめて、幸せや目的の成就を願うお守り
毎朝、出勤前にニギニギしてるですよ
こちら大勧進にも回向柱があるです
ちゃんとこちらでもお手手を
これ・・・なんだっけ?
仏様の足跡・・・
この足跡を触らせていただいて、自分の悪い足腰が良くなるようにお願いしたです
なんせ、さっさか行かないと時間ないし
暑さで記憶は曖昧だし
いつかもう一度、きちんと来なきゃ~ダメだなって思ったです
さあ、お腹が空いたです!
喉も乾いてるです
仲見世通りにはお土産屋さんのほかに、お蕎麦屋さんもたくさんあるですが
ママちゃんが見つけておいてくれた、ここ
かどの大丸
参道の入り口にある、300年の歴史を持つ老舗そば処
参道からは職人さんがお蕎麦を打ってるところが見れるです
ここでお名前を書いて順番待ち・・・5番目だった
待ちに待った
信州の天ざる~
最初、なにもつけずに麺だけ食べたですが、美味しかった~
とにかく、お蕎麦だけは絶対に食べたかったので大満足
ま、そのあとも食べたけどそれは次回
なによぉ
真央 「アタシだってケッチくらい上げれるのに!」
ふん
ああ、真央ちゃんまで怒ってるぅ~