あ~あ
楽しくて美味しくて暑かった、長野県善光寺ともお別れです
今度は絶対もっとちゃんと善光寺さんを回れる旅にするです!
モモママさんに見送ってもらい
バスは長野県から一路、愛知県セントレア空港へとひた走る
駅も御開帳一色!
途中、なんどかSAで休憩をはさみ・・・
なにコロッケだと思うですか?
安曇野と言えば 「わさび」だもんね~
ツ~ンとワサビの香りと辛さが美味かったですよ
ついでに
富士山が世界遺産になったとき、けっこう話題になってた
「お茶コーラ」もなぜか長野で発見
これは弥次さんと楽しむのでまだ飲んでない
安曇野と言えばワサビ・・・なんだけど、
意外とお土産にはワサビの物が売ってなくて
これだけ
まあ、小さなホテルの小さな売店だからしょうがないですね
でもこのお茶漬けも塩も、めっちゃ美味しかったですよ
さ、またバス
最後に寄ったPAでトイレタイムですが・・・
わかるですか?
ツバメの巣です
ここはトイレの入り口ですが
こちらはトイレの個室
おトイレの中、あちこちにツバメが巣を作って子育てしてたです
もちろん男子トイレにも
添乗員さんが係りの人に尋ねると
親ツバメが子供のためにたくさん虫を取ってくれるので
巣をそのままにしてるそう
巣の下の方にはダンボールで糞避けも作られたです
いいよね~ こういうのって
と、ほのぼのとした気分で空港へ到着です
ま、この間5時間ほどかかってるですけどね
搭乗手続きやらなんやらして
18時過ぎにはもう雲上の人
さよ~なら~ 長野県
さよ~なら~ 善光寺~
短いけど、ホントに充実した旅だったです
暑い中付き合ってくれたモモママさん、ホントにありがとうごじゃいました!
わざわざ朝早く起きて会いに来てくれたアンちゃん、ありがと~!
また会おうね
さてこの旅で、おみくじ凶を引いたなおどんですが
なまらラッキーというか、幸い~なことがあったです
まず
まだセントレア空港にいて、モモママさんにメールをした・・・
そしたら、なおどんが長野を去った後、雨が降って来たという
ふふふ
さすが晴れオンナ~
そして
千歳空港について、札幌市内行のバスを待ってる間にもママちゃんにメールしたら・・・
「こちらは震度4の地震で大変だよ~」
マジか
なおどん、すべての災難をクリアしちゃってたです
善光寺ツアーはこの日(5月30日)に最後の組があったです
きっとその参加者さんたちは、白馬のホテルで地震にあったはず
怖かっただろうなぁ
なおどんはホントにラッキーだったです
善光寺さんのご利益かな~
あ、忘れないうちにメインのお土産を書いておかなくちゃ!
時間ないくせに、けっこうちょこちょこ買ってたです
ご当地プリッツは外せないし、長野と言えば野沢菜だし
長野と言えばお蕎麦だし、御開帳記念も外せないし
善光寺と言えば七味だし、老舗和菓子店の定番も外すわけにはいかないし
いや、ホントはまだまだほかにもあるですが
もう一個
信州限定フチ子さん買ってたですぅ~
ふうん
めぐたん 「アンタ相変わらず独りで楽しそうね~」
えへへ、まあね
アタシなんて
「ママちゃんに、昔いただいた箱だけなのよ!」
あら~、良かったね~
信州でおっそろい おっそろ~い
長々とお付き合いいただきましてありがと~ごじゃいました