初瀬まで来たので、室生寺に行くことにした。一路東に向かう。国道はまだ良かったが、右折して県道に入った途端、道はS字急カーブの連続になった。怖くて40kmぐらいしか出せないでいると、後ろに車が溜まるようになった。空地を見つけて先を譲る。こんな時車の大宮No.に感謝したくなる。
室生寺は、突然開けた隠れ里のような土地にあった。
室生寺金堂。いい具合に色褪せている。
有名な五重塔。
この先に奥の院があるというので行ってみたら、石段の壁が待っていた。一直線に上に向かっており、後で分かるがこれで終わりではない。
これ登るのか、と怖気付いたが、結構な年配の方々も登っているので逃げることもできない。何度も休みを取りながらやっと奥の院にたどり着いた。御影堂と位牌堂、それに札所がある。
すごいなあの女性の職員さん、毎日ここを登り下りしているのか。熱心にお参りしているお婆さん、大丈夫ですよ、足腰は確かですよ。
位牌堂には、金色の位牌が何百柱も並んでいた。
高名の木登りの話を思い出しながら、注意深く下山した。
山門を出たところ、寄付者の名簿が掲載されており、台湾の方々の名前も見られた。
台湾では媽祖、関羽や道教などが尊ばれ、仏教は余り聞かない。ありがたいことだ。