栗山求/望田潤監修「パーフェクト種牡馬辞典2024-2025」

弥生賞とアルメリア賞を予想しています

2014-03-08 20:23:15 | 血統予想

コンビニやパン屋のじゃなく、ふつーの手作りサンドイッチが急に食いたくなったので、競馬見ながら卵を茹でておいて、パンとハムとキュウリを買ってきて、あとチーズとシーチキンで、三食サンドをつくってほおばってました…う、美味い…

日曜は「No.1予想」で弥生賞を、「馬券総合倶楽部」で弥生賞とアルメリア賞を予想していますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
弥生賞はかな~りシンプルな予想に着地しましたが、とにかくいいレースを期待したいですね、今から楽しみです(・∀・)

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ賞回顧~迷いなき大外一気

2014-03-08 16:34:09 | 血統予想

阪神11R チューリップ賞
◎3.ハープスター
○1.シャイニーガール
△2.レッドオーラム
×6.プリモンディアル
ハープスターは追い切りでバリバリ動くほうではないし、ちょっと馬体に余裕があるのかもしれないが、今週のひと追いで力は出せる仕上がりとみる。シャイニーガールは母父アフリートなので揉まれ弱いところがあるようで、逃げるか大外一気か、とにかく馬群に入らなければ力は出せるが、陣営は本番を前に押さえる競馬でいきたいという発言をしている。ヌーヴォレコルトは前走◎にしたがハーツクライの女馬のマイラーとなると大成まではどうか。ここはレッドオーラムのイン差しのほうをとってみた。プリモンディアルはアンレールの全妹でバレークイーンの牝系だから内回りベターの感はあるが、スローの前残りで拾うならこれか。

阪神10R 武庫川S
◎1.オリービン
○2.マウントシャスタ
▲3.ニシノビークイック
△8.ロードガルーダ
△9.ガイヤースヴェルト
×5.ダローネガ
オリービンはパワーと粘りで走るダイワメジャー産駒で、しかも母系にハイペリオン血脈が強くおまけに母母父がヴェイグリーノーブル直仔のエンペリーなので、もっと前で受けるべきだとずっと書きつづけてきたが、元町Sでは久々に先行してひと踏ん張り。新春SはインベタAコースの多頭数の外枠で、内に潜り込む隙をうかがっているうちに位置取りがどんどん下がってしまったが、あのまま好位で立ち回っても外々を回らされる可能性は高かっただろうから岩田の思惑もわからないではない。ここはインベタ馬場の最内だからユタカは躊躇なく出していくはずだし、陣営もそういう競馬をリクエストしている。

--------

JFで馬群に突っ込んでマツパク先生にお目玉を食らった川田は、今日は最初から大外一気を決め込んでいました

レースの上がりが11.5-11.4-12.0、この11.4の最速ラップのところでアッサリ前に取りついてしまうのがこの馬の凄いところで、残り200mではもう先頭、新潟2歳もそんな競馬でした

2着とは2馬身半、3着以下はそこから更に1馬身半離され、阪神JFや新潟2歳と比較してもここは相手に恵まれた感

何度も書いていますが、「母や母父がNorthern Dancer系のスプリンター~マイラー」で、「母がNorthern Dancerのクロス」で、「母から頑強な体質や馬格を受け継いだ」ディープインパクト産駒というのが、3歳春までは一番狙いやすいし、すなわちPOGでも一番狙いやすい

この世代のディープの獲得賞金ベスト3、ハープスターとミッキーアイルとトーセンスターダムもまさにそのパターンです

ヌーヴォレコルトはしぶとく食い下がりましたが、母系が表現されたハーツクライの女馬のマイラーというのは、たとえばコレクターアイテムやレッドセシリアなんかも能力はみせるんですが、G1レベルの爆発力を要求されるとちょっと辛く、やっぱりハーツクライは男血統やと私なんかは思うのです

となると、勝ち馬を除くとこの組は本番では苦しいかと思われますが、シャイニーガールは前走時にも「アフリート魂疑惑があって、逃げるか大外一気かの二択の馬だろう」と書いたのですが、今日は陣営のコメントどおり本番を見据えてあえて押さえる競馬、結果揉まれ込んでサッパリでしたが、本番で開き直って逃げるようなら一変は警戒したいですね~

外回り桜花賞というのは、アンカツさんの乗り方をみてればわかりますが、行くか追い込むかメリハリつけて乗ったほうがハマりやすいレースですから

オーシャンはまたもノリのラチ沿い強襲が炸裂しましたが、スマートオリオンは連闘で格上げ戦にもかかわらず3人気、みんな馬券が上手いです…

中山芝は先週よりも乾いていてインベタ疑惑もありますが、6,9,10Rとたまたま超スローのレースがつづいたこともあったんじゃないかと、メインではスノードラゴンもレッドスパーダもアフォードも外回して差してきてたし、あんまりインベタに固執しすぎないほうがいいのかもしれないですよ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜のボツ予想~頑強スプリンターの舞台

2014-03-08 09:59:23 | 血統予想

アドマイヤムーン産駒は概して晩成でそれは若いころは体質がしなやかすぎて非力なところがあるからで、オーシャンは馬体重480キロに達してからは[2.2.0.0]の◎ハクサンムーンが、パワーアップした今ならエアレーション馬場でも踏ん張るだろうという見方で
リアルインパクトは母や兄はスプリンターですが、こちらはディープのしなやか体質もONになっているぶんだけスプリンターが1400~1600mにズレたというイメージ
レオンビスティーはバクシンオーにStorm CatにGone Westの柔らかスプリンターでパワー馬場がどうかと
相手をちょいとひねって、バクシンオーにデインヒルにBe My GuestにGreat NephewにAlycidonと頑強な血を集めた頑強晩成スプリンターで、1分9秒近い決着で上がり12秒なら差し込める○アフォード
これConquistador Cieloさえ入らなければスプリンターとしてもうワンランク上までいけたはずで、ここのConquistador CieloがWoodmanならカノヤザクラになれたんじゃなかろうかと、血統表をみるたびにそこが惜しいなあ…と思う次第
もう一頭はノーザンテーストとGrey SovereignとPrincely Giftをクロスする相似配合のアドマイヤコジーン産駒で、前走はスタートが良すぎてHペース前崩れに巻き込まれてしまいましたが、ここは差しに回りそうな▲ハノハノが(踊らないことを条件に)面白いかと…

黄梅はオープン級と渡り合ってきた◎ウインフェニックスがメンバーに恵まれましたが、○パワースラッガーは若竹でスタート一息で、直線も前カベで追いづらいシーンがあって△マイネルメリエンダに1馬身負けてないですから、ここは逃げ馬不在でスタートが決まればハナも十分、そして母母父マグニテュードですからAureole魂の逃げ馬の可能性も十分
△ラインハーディーはトモがRobertoなので、芝でも中山のスローなら押さえたい馬

スピカはリッチダンサーの仔◎ホーカーテンペストが今なら中山内1800mがベストっぽいし、○フラアンジェリコもオレハマッテルゼの3/4弟で父がネオユニですから明らかに中山向きの機動力型、ここは田辺で決めたい鞍
ライズトゥフェイムは2000mベストだしエデントックとダイワストリームは東京>中山の感があるだけに、この◎○に絞りたいレース

千里山は▲サンライズマルスでもういっちょいきたい気はあるんですが、「前走は同馬主と競るわけにはいかないから…」という調教師の談話で、ま~それはしゃあないとしても「マイペースでいけばあれぐらいは走れる」と若干満足そうなコメント
たしかに差のない競馬でしたが、逃げたサンライズピークとクビ差の5着、けっきょくAureole魂逆噴射で、決して前の馬を抜こうとはしてないのです…
となるとここも◎テイエムダイパワーの番手でOKという構えでしょうから、インベタ馬場のアシストはもちろん、母父グラスワンダーで急坂阪神でプラスも見込めるだけに逃げ切り濃厚とみますが、大外なので大作が鳴滝のように譲るケースも少し考慮して▲→◎も少し

「No.1予想」ではチューリップ賞を、「馬券総合倶楽部」ではチューリップ賞と武庫川Sを予想していますので、そちらもよろしくお願いします

コメント (45)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする