田中大介ブログ2

関西大学卒業
杏林大学大学院修了
日本の国家安全保障とメディアを研究
田久保忠衛・元時事通信ワシントン支局長に師事

日本の国家安全保障2000年代233 マス・メディアにおける論議33

2025-02-20 15:15:41 | 安全保障

日本の国家安全保障2000年代 

 

 

 

 

マス・メディアにおける論議

 

 

 

 

 

 

朝日新聞 2002年の主張 3

 

 

 

 

 

 

 

2002年12月30日朝刊の社説、

 

 

「自衛隊の統制者は誰か 統合運用」

 

 

では、

 

 

「文民統制には三つの段階がある。防衛庁内部の文官による自衛隊管理、首相による防衛庁、自衛隊に対する指揮統制、自衛隊の行動に対する国会の監督と承認である。」

 

 

 

誤った認識、

 

無知、無能

 

 

曝け出している。

 

 

 

本来、

 

文官(軍政)と自衛隊(軍令)とは対等な立場である。

 

 

 

戦後日本の反軍事に染まる朝日新聞。

 

 

反軍事のため軍事が苦手になった朝日新聞。

 

保守ランキング
保守ランキング


日本の国家安全保障2000年代232 マス・メディアにおける論議32

2025-02-20 01:01:13 | 安全保障

日本の国家安全保障2000年代 

 

 

 

 

マス・メディアにおける論議

 

 

 

 

 

 

毎日新聞 2002年の主張 2

 

 

 

 

 

 

2002年4月22日朝刊の社説、

 

 

「考えよう憲法36 自衛隊」

 

 

と題し、

 

 

「埋め続けた9条とのミゾ、憲法の規範性から見れば問題がある。」

 

 

と、

 

自衛隊の存在が気に入らない毎日新聞。

 

 

憲法9条と自衛隊に「ミゾ」があると言う毎日新聞、

 

 

中国の大軍拡と領海法による尖閣諸島への軍事侵攻の公言

 

ロシアのチェチェン、グルジア、ウクライナへの軍事侵攻

 

北朝鮮の朝鮮労働党作戦部と金正日政治軍事大学に留学した在日朝鮮人が指揮する

 

在日朝鮮人ゲリラ部隊、

 

親北朝鮮派日本人ゲリラ部隊、

 

親北朝鮮派在日韓国人部隊、

 

主体思想派ゲリラ部隊、

 

左翼過激派便乗攻撃

 

 

憲法9条と現実の方に「ミゾ」がある。

 

 

 

 

 

保守ランキング
保守ランキング