田中大介ブログ2

関西大学卒業
杏林大学大学院修了
日本の国家安全保障とメディアを研究
田久保忠衛・元時事通信ワシントン支局長に師事

朝日新聞1994検証

2021-05-25 20:06:38 | 安全保障

朝日新聞1994検証

 

 

 

 

1994年1月10日の社説「防衛大綱見直しは広い視野で」では、

 

ソ連という脅威がなくなったなか、北朝鮮や中国の脅威を

 

「大きな脅威として騒ぎ立てるのは感心できない。」

 

と、現実逃避的な主張をしている。

 

そして、日本とアメリカが

 

「率先して軍縮を主導することが必要だ。」

 

と、現実の国際情勢を無視した提言を続けている。

 

そして、外からの脅威も内乱も可能性が低いとして、

 

「国連協力の別組織」

 

を訴えている。

 

 

 

 

 

 

1994年7月30日の社説「政治主導の予算というならば」では、

 

防衛費が対前年度比で増加したことに対して、

 

「冷戦後の国際情勢を視野に入れれば、もっと削り込んで当然だ」

 

と主張している。

 

 

 

 

 

1994年8月13日の社説「これでは軍縮はできない」では、

 

防衛問題懇談会が提出した報告書がPKO専門部隊を否定していることに対して

 

「視野が狭い」

 

と批判している。

 

 

 

 

 

1994年12月17日の社説「これが首相の『軍縮』なのか」では、

 

新たなる国際情勢の下、防衛官僚主導で進められた防衛予算に異議をとなえている。

 

 

 

 

 

 

 戦域ミサイル防衛に対しては、1994年12月24日の社説「『戦域ミサイル防衛』は慎重に」において、

 

北朝鮮の核保有問題は外交で解決すべき、と主張している。

 

 

 

 

 

 

1994年8月3日の一面「座標 『自衛隊合憲』を考える」では、

 

数多くの自衛隊装備が

 

「違憲」状態にある、

 

と批判している。

 

 

 

 

 

 

 1994年の朝日新聞の傾向は、ソ連の崩壊と、北朝鮮や中国の新たなる脅威を認識しつつも。それについての具体的防衛計画は提言せず、ひたすら一方的軍縮を唱えることに終始している。

 

 


保守ランキング



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。