3年前まで我が家にはクレマチスはありませんでした。
クレマチスについての知識も興味もなく、
あの大きな風車のような花としか思ってなくて…
たまたま実生の這沢の苗(それがどんな花が咲くのかも知らないまま)をもらってしまい、
まるで髪のように細く小さな苗で
秋にはすっかり地上部がなくなってしまって
本で調べたら
種類の多いこと
葉や花の形咲く時期も様々で面白く…
あっというまに狭い庭のあちこちに増える羽目に

アップルブロッサム(アーマンディー系)


ブロウトンスター(モンタナ系)
オクロレイカ(原種)
買ったときラベルにはそう書いてあったけれど
本に出ているコアクチリスという原種そっくりで、この二つの種類の区別の仕方がわかりません

リトル・ベル(原種)
木立性で、地下茎で増える珍しい種類
ソシアリスと同じものらしい
別の名が付いているのは色の違い
今シーズンになって開花したものです。
アップルブロッサムはすでに散ってしまい葉のみになりました。
よく見かける大輪のクレマチスはちょっと苦手で我が家にはありません
綺麗だとは思うけれど…
一番最初いただいてきたチビだった這沢はもう少しで二度目の開花です
クレマチスについての知識も興味もなく、
あの大きな風車のような花としか思ってなくて…
たまたま実生の這沢の苗(それがどんな花が咲くのかも知らないまま)をもらってしまい、
まるで髪のように細く小さな苗で
秋にはすっかり地上部がなくなってしまって

本で調べたら
種類の多いこと

葉や花の形咲く時期も様々で面白く…
あっというまに狭い庭のあちこちに増える羽目に



アップルブロッサム(アーマンディー系)


ブロウトンスター(モンタナ系)


買ったときラベルにはそう書いてあったけれど
本に出ているコアクチリスという原種そっくりで、この二つの種類の区別の仕方がわかりません



木立性で、地下茎で増える珍しい種類
ソシアリスと同じものらしい
別の名が付いているのは色の違い

今シーズンになって開花したものです。
アップルブロッサムはすでに散ってしまい葉のみになりました。
よく見かける大輪のクレマチスはちょっと苦手で我が家にはありません
綺麗だとは思うけれど…
一番最初いただいてきたチビだった這沢はもう少しで二度目の開花です
