2日目はリュブリアナ(スロヴェニア)からモトヴェン(クロアチア)に移動しながらまずはアトロルーベンスの原生地へ…

頭の中で想像していた原生地とはほど遠いこんな土手です。
開花時期の早い種類のうえ、この場所は暖かいらしく…
種になってる
この場所ではちょうど良く咲いているものは少なくて
一緒に咲いていたほかの花
アネモネ・ネモローサ
ラヌンクルス・フィカリア?
エリゲロン
アジュガ
ハックエティア・エピパクティス
ベロニカ
プリムラ・ブルガリス
プルモナリア
どこにでもあるような花がいろいろあります。
名前が正確にわからない
プリムラ・ブルガリス、アネモネ・ネモローサ、プルモナリアは、ここだけでなくヘレボの咲いているところの殆どでみかけました。
別の場所に移動

こちらは、個体数は少なめでしたが、良い香りのするものもあったり、色や形の良いものがありました

アトロルーベンスには香りがないものと思っていたのですが…
確かに良い香りがしていました
次は、ランチタイム

頭の中で想像していた原生地とはほど遠いこんな土手です。
開花時期の早い種類のうえ、この場所は暖かいらしく…



この場所ではちょうど良く咲いているものは少なくて

一緒に咲いていたほかの花








どこにでもあるような花がいろいろあります。
名前が正確にわからない

プリムラ・ブルガリス、アネモネ・ネモローサ、プルモナリアは、ここだけでなくヘレボの咲いているところの殆どでみかけました。
別の場所に移動




こちらは、個体数は少なめでしたが、良い香りのするものもあったり、色や形の良いものがありました



確かに良い香りがしていました

次は、ランチタイム
