赤い花

思いついたら短く詠う

お雛様

2025-02-10 10:26:09 | 日記

立春が過ぎて今年はお雛様をだそうか?簡素にしようか?と

悩み、思い切って全部出しました

 長女のお雛様は板の段飾りなのですが板がとても重く、

畳一畳分くらいの大きな箱に入っているので三人官女以下は今年も断念

親王飾りで我慢してもらいました

次女のは真多呂の立ち雛でこれはとてもよいお雛様です

 

 これは私のお雛様、実家を片付けた時に持ってきました

木目込みで可愛いでしょ、子供の頃は自慢のお雛様でした

だんだん、出すのも膝をつきながらで大事で

いつまでだせるのかな?

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 作品展 | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tristan)
2025-02-10 15:21:58
そうかー、ひな祭りまで1ヵ月弱ですもんね。
natukiさんの木目込みのお雛様、とてもかわいいですね~(●^o^●)
この感じのお人形さんで段飾りはあまり見たことがありません。
これは「ご自慢」になりますね~。
返信する
Unknown (華ママ)
2025-02-10 16:30:58
こんにちは!

お雛様、どれも素敵ですね~
私の母も、ずっと出してくれていましたが
そういえば、ここ何年も見てないです😓
やっぱり華やかで良いですね✨
natukiさんのお雛様は珍しいですよね~
木目込みのお雛様、めちゃくちゃ可愛いです🤗
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事