Moi!! kiitos!!

Minun nimi on natuko!!

  ~the sense of wonder~

感謝

2013年08月10日 11時11分18秒 | 日記
久しぶりのブログ更新ですが、これをもちまして、ブログを辞めることにしました。

5月に無事に結婚式を挙げることが出来、子どもも出来ました。今、6か月に入りました

12月が出産予定日です。無事に生まれてきてくれることだけを願う毎日です



さぼりがちな私のブログに来てくださり本当にありがとうございました。








常に驚き続ける

2013年01月16日 09時49分31秒 | 日記
産経新聞を読んでいたら、気になるコラムを見つけました。
年末に夫の実家、富山県へ行った際、金沢の写真展覧会にお義父さんが連れて行ってくれました。
そんなに大きくないオッフィスで白い壁に囲まれて、30代の男性2人が受付をしていました。
生憎の雨で靴の中までびしょねぬれの中、雨宿りに近い感覚で寄りました。
10枚ほどの日本ではない険しい山の写真が飾ってありました。
その時は、何も知らずに立ち寄ったため、お義母さんとポカンと眺めていました。

そして今朝、たまたま新聞を読んでいると、聞いたことがある名前のコラムを見つけました。

写真家:石川直樹 さんです。

各地を旅をし写真を撮り続けている方だそうです。
8163メートルマナスルに登った時の写真が展覧会に飾ってあると書いてありました
この記事を読んでから展覧会に行きたかったですね。もっとじっくり見たのになあ…惜しい…

石川直樹さんの言葉

「未知のものを見つけるには自分が今いる範囲を一歩超えていかなきゃいけない。リスクを冒すのも当たり前…。」
「僕は、常に驚き続けたいっていう気持ちが強いんです。見慣れたもののなかで過ごすこともできますけど、驚きがないと写真も撮れない。体が反応したときにシャッターを切るんですが、体が反応するってのは、何かを感じないといけないわけです。
 驚き続けようと思ったら、踏み出していくしかない。」


生活している全てにおいて言えることだと思いました。一歩超える勇気・努力それをすることで、さらに新しい自分を知ることが出来るのだと思います。私が行動している範囲は小さいけれども、いつまでも好奇心や向上心は持ち続けたいと思いました。そして私なりに驚き続けたいと思いました。





新年のご挨拶

2013年01月03日 12時04分25秒 | 日記
明けましておめでとうございます

今年は、夫の実家、富山県で年越しをしました。  白くぼやけているのが立山連邦です。

夫とはけんかばかりで残念でしたが、夫のお父さん・お母さんの優しさで、胸いっぱいになりました。

お父さんの提案で、石川県金沢市の兼六園に皆で行きました。

 
写真が小さくなってしまいました
生憎の雨でしたが、雪が降ったら絶景だろうなと思いました。次回のお楽しみにとっておきます

今年は、両親を大切にすることと、夫婦円満を目標に日々を過ごしたいと思います。
今年もよろしくお願いします。

夫の実家の愛犬クーちゃん

今年最後のブログ

2012年12月28日 10時02分39秒 | 日記
今年最後の仕事を終えてきました。一眠りしたら、旦那さんの実家の富山県へ行ってきます
東京駅に旦那さんと待ち合わせです。
お正月、初めての帰省なので、正直・・・緊張します。

今年は全然ブログを更新できませんでしたが、復活することが出来てよかったです。
来年はもっとアクティブにしていこうと思います。

1年、皆様のブログに刺激を受け励まされることが多かったです。また来年も楽しみにしています。
来年度もよろしくお願いいたします。

良い年越しをお迎えください