Moi!! kiitos!!

Minun nimi on natuko!!

  ~the sense of wonder~

みてきました!!

2010年06月29日 22時28分53秒 | かってに映画好評(^^♪
告白

/5点満点中

監督・脚本  中島哲也
原作     湊かなえ
出演  松たか子 岡田将生 木村佳乃

普段みないジャンルの映画なので初めはドキドキしました。

“死”人が死ぬということに感情が麻痺してしまっているのか。。。
人を殺したというのに、その罪の重さが分からなくなってしまっている。
また、死を代償とさえ思っている。。。
子どもに罪はあるのか。。。

誰かが言ってました。「子どもには取り返しのつかないことなんかないんだよ」

でも、この「告白」では、救われないんです。
最後の最後まで落ちて行きました。

今日のニュースをみていると、この映画の内容が人ごとではなく、身近で起きても
おかしくないのではないかと思う。
この映画のような子どもの犠牲者をださないためにはどうしたらよいのだろうか。








モンテーニュ通りのカフェ

2010年06月29日 22時00分25秒 | かってに映画好評(^^♪
モンテーニュ通りのカフェFauteuils d'orchestre

/5点満点中     フランス


監督 ダニエル・トンプソン

出演者 セシル・ドゥ・フランス
アルベール・デュポンテル
ヴァレリー・ルメルシェ

率直な感想・・・
何かにふっ切れた時、その人の新しい人生がスタートするのかな、と思いました。

最後のおばあさんの言葉

恐れずに前に一歩 踏み出すことが大切よ
それで私の人生は 輝いたのよ

チャレンジ精神大切ですね~


たまにはいいよね!(^^)!

2010年06月23日 11時47分40秒 | 日記
たまにはいいよね(^^♪


先日、友人の誕生日ということで、食事をしてきました
近所にある サンマルク というところへ行ってきました

バックサウンドには、ピアニストが弾くピアノの音色が~

もちろん、食事は美味しかったです。。。

何といっても、デザートのクレームブリュレが美味しかったです

クレームブリュレと言えば、映画「アメリ」でオードレイ・トトュがスプーンで
トントンと、割って食べるのが好きって言っていたのを思い出します。


クレームブリュレ(フランス語:Crème brûlée)は、カスタードプディングと似たデザートである。フランス語で「焦がしたプディング」という名称のとおり、カスタードの上面には、砂糖をグリルやバーナーで焦がした、硬いカラメルの層が乗っている。通常はラメキンの皿に卵液を流し込んで調理し、固まったカスタードの上に砂糖をふりかけて焦がし、器のまま冷して供される。  Wikiより
 


世間はW杯

2010年06月15日 12時03分43秒 | テレビのない生活
世間は・・・南アフリカW杯
こんな題名をのせたら、やや冷めている人だと思われるかと思う。
非国民だとも思われるかもしれない

サッカーのことはあまりよくわからないので、とくにみようとは思わない。
でも、4年に一度の世界大会。世界中がそこに注目をしている。
世界各国から選ばれた人たちが集結している
そう思うと確かにわくわくするものがある。

正直、見たかったけど、結局、仕事がえらく長引き部屋に着いてバタンキュー
やっとのことで、FMTOKYOラジオをつけたら、城ショウジがW杯の解説してました。
うつらうつらと、記憶の中で、ホンダがシュートを決めた~
わ~っと聞こえ、・・・あれだけ、日本はダメダメと言われてたのに・・・
勝ってるじゃん。。。って思った。
そして、次に覚えてるのが・・・後半戦、あと数秒で終わろうとしているときの・・・
アナウンサーの興奮した実況中継
あ・・・勝ってしまったんだ

こんな冷めているわたしでさえ、嬉しかった。

岡田監督に同情し、各々の選手さん頑張ったんだな~と思った。

南アフリカとても遠いですね。行きたいと思ってもなかなか行けない場所ですね。
そこにサポーターとして応援に行っている方々、ほんとにすごいと思う。

情熱をささげるものがあるって素敵ですね。