Moi!! kiitos!!

Minun nimi on natuko!!

  ~the sense of wonder~

沖縄へ~旅・予定~

2010年02月22日 04時54分32秒 | 日記
一日目 : 那覇にてあの・・・かの有名なメセナな予備校に通っていた時の友達に会う  
         
          お世話になった おばさんの お見舞い
           
          観光 

二日目 : 友人が観光案内してくれる 
 
          沖縄の父 笑 占いで有名らしい みてもらおう

三日目 : 船で祖父母のいる久米島へ  ・・・・・・・

          たぶん カーテンを洗う・・・

          

四日目 : カーテンを洗う・・・ 笑 


          電話の向こうで、わたしに何をしてもらおうかとはりきっている祖

          母の声が聞こえました。。。。


          この時期はたしか~さとうきびの時期だったかな~~

          観光というより お手伝いですね~   笑 笑
 
         
4・5・6日目 : ということで、何をするか未知です 笑



沖縄に行ってきます

2010年02月21日 20時16分01秒 | 旅行
沖縄に行ってきます!!

この写真は久米島です。ちょっとこの写真へたくそですよね。母親が撮ったものだからし

ょうがない 笑

母親の両親が沖縄の久米島に住んでいます

おじい・おばあに会いに行ってきます 笑 

明日から一週間です。

天気を調べたら・・・明日はしかし・・・明後日からはずっとですよ・・・

信じられない

去年行った時もすべて雨だった。。。。。

やるせないですよ。あ~でもきっと晴れるはず


でわでわ・・・

とんぼ玉が好きです

2010年02月19日 14時24分43秒 | 日記
とんぼ玉を知ってますか?

10年前くらいに、実家のご近所にとんぼ玉を作る若い夫婦が引っ越してきました。

とても感じのよい夫婦で、私はこの夫婦が大好きでした。遊びに行っては、いろいろ話を

したり、時に悩みを聞いてもらったりしてました。また、奥さんがお菓子作りがとても上

手で、いろいろ教えてもらったりもしました。そこで、素材の大事さをあらためて知りま

した。

自然が大好きで、自然の流れに沿って生活をしたいって言ってました。

二人をみていると本当にそれを実行しているな~と思ってました。


4年前に夫婦は静岡に引っ越してしまいました。2年前、3月に私は遊びに行きました。

本当に山奥で、川の横に家がありました。まだ改造中の家は、二人のてづくり。ひとつひ

とつ時間をかけて、作っていくって言ってました。まだ出来上がっていなかったけど、二

人の人柄のでた家だなって思いました。


今は、年賀状や手紙でしか息吹を感じられませんが、きっと元気でやっていると思います。


二人の作品 とんぼ玉は新宿のモザイク通りの 小粋 にあります。

新宿に行ったときには必ず、小粋 により新しい作品を観ます。


他のお客さんが観ているのをみると嬉しくなります。そして私はこの作品を作っている夫婦

を知っているんですよ~と心の中で誇らしげになるのです 笑。

そして、二人とも元気にやっているんだな~とほっとするのです。










ベートーヴェンの生涯

2010年02月17日 23時40分11秒 | 本~読書~
ベートーヴェンの生涯 
 岩波文庫  著:ロマン・ロラン

この本はいつ買ったのか、本棚に埋もれてました。4~5年はたっているのは確か。

やっと読みました。正直読み込めてないのでベートーヴェンのことはさらりとしかわからな

いけど、一生涯 音楽を使命としてとらえ作曲し続けた人だと。。。

ロマン・ロランはこの人の人生を嵐の一日ようだと言っていた。「英雄曲」がそれに当た

るだろうと言っていた


私は“交響曲第6番 田園”がどことなく好きなので、それで想像してみました。


気に入ったベートーヴェンの言葉


お前たちの子らに徳性を薦めよ、徳性だけが人間を幸福にするのだ。金銭ではない。私は自分の経験から言うのだ。

 われらの衷なる道徳律と、われらの上なる星辰の輝く空!

なんとかロマン・ロランのジャン・クリストフを読みきりたいです。

何度も挫折してます。分厚いのが4冊・・・年間目標にしよう。

お菓子のリクエスト

2010年02月16日 12時42分36秒 | パンとお菓子作り 
お菓子をたっくさん焼きました!!

一昨日職場の先輩が 「スコーンが食べたいな~」

な~んて言ってくれたので、この先輩は甘いものが苦手なので、

今回は 豆乳いりのプレーンスコーン をやいてみました。

私の感想~作っていてこれは 優しいスコーンが出来るだろうなと予想してまし

た。出来たのを見て食べてみて~ ~これはぜったいに喜んでくれると思います!!


スコーンを仕込んでいたら母親から電話がありまして・・・カトルカールが食べたと・・・

そのあとに、弟から電話があって、バレンタインのチョコを貰ってないと催促があり、

仕事場の人にもあげるから沢山作って送ってと・・・


結局つくってしまいました 笑 


カトルカールとは4分の1という意味のお菓子。

基本の基本のお菓子だと私は思ってます。粉・バター・砂糖・たまごのみ!!

スノーバターボール 10年前くらいに弟が小学校で習ってきたお菓子。今では、私の工夫されたレシピになってます。

これは何気に好評なんです。私は、このスノーボールには発酵バターをつかいます。

そして今年覚えたブラウニー

トッピングにも気をまわしてみました。

今回のできは 100点満点  です 笑  ちょっと腕をあげたのでは 笑!?

昨夕から~今朝また初めて、やっとさっき袋詰めして送る準備OK!!


皆よろこんでくれるといいです

本業の仕事はこれからです。お菓子つくりに全力を注ぎ過ぎました~