Moi!! kiitos!!

Minun nimi on natuko!!

  ~the sense of wonder~

読みきるぞ!(^^)!

2011年01月28日 19時37分44秒 | 日記
吉川英治の「鳴門秘帖」をやっと読み始めました。

職場の方に借りてそろそろ半年…

この間読んだ「孤宿の人」も同じ方に借りました。


吉川英治の歴史物は面白いはず!!なんとか2月いっぱい~3月までには読みたいですね。


近頃は歴史物しか読んでいません。

そろそろ海外ものを読みたくなりました


今日は、学生時代の友人が赤ちゃんを生んだのでお祝いに横浜まで行ってきました。いや~とてもかわいかったですね~
すっかり母親になっていました幸せそうでなによりです




流行ってます(-_-;)

2011年01月27日 06時39分45秒 | 日記
近頃、夜になると冷たい雨~みぞれが降っていることがあります。
あの大きな雲もそうなのかな。

空気が乾燥しています。

職場でも、インフルエンザは陰性だが、謎の熱発者が続出しています。。。
予防的にタミフルを内服し、仕事はお休みしています。

インフルエンザは発症して12時間~24時間がウイルスが増殖しやすい。
(ウイルス量の少ない発病の初期は陰性になりやすくなります)

私は、鼻水すらでてません。食欲もバッチリ

しっかりと栄養と休養をとり免疫力を高め、日頃から、手洗いうがいをし、予防対策は大切ですね今はマスクがかかせません。

しかし…昨年の冬…自分は体調を壊さないと思っていたら、流行が終わったころに
ノロウイルスに感染してとんでもない体験をしたので、いつ自分にふりかかってくるか分からないので、気を着けたいと思います

皆さんも気をつけてください。。。

この季節を乗り越えれば、春が来ますね~





孤宿の人 宮部みゆき

2011年01月20日 11時59分26秒 | 本~読書~
「孤宿の人」を読み終えました。

宮部みゆきの本は初めて読みます。
職場の方に借りました。

良かったです。。。最後は泣き泣きでした

舞台は讃岐~丸亀藩らしいのですが、架空の丸海藩の中で物語が展開しています。

悲運を背負った無垢な少女「ほう」が主人公です。

阿呆の~呆~から
方角の~方~
宝物の~宝~

ほうの名前の由来が、阿呆のほうだと呼ばれ、ある人(加賀殿)にであい、進む道がある方角の方に変わり、そして、この世の大切なもの、尊いもの。
ほうの命が宝に変わり、宝のほうになった。


人は汚いところもあり、どうしようものないこともある。
ただその場では逃げられても、悪い連鎖は悪いところに再びもどってくる。
日々の行い、心の持ちようは良いものでなくてはいけないな~と思いました。
ほうという少女からたくさん教えてもらいました。

良い本と出合いました
     

ハートのシナモンロール

2011年01月20日 11時26分19秒 | パンとお菓子作り 
シナモンロールを作ってみました!!
作り方はこちらをみて作りました







出来栄えは…ん~、実は写真ほど上手く出来てませんでした。。。
一次発酵の時点で、うまく膨らまなかったんです
牛乳が熱すぎて、菌が死んでしまったか???

ん~。。。なので、重い仕上がりになりました
さくさくって食感はなかったです。
リベンジします



レモンのパウンドケーキ

2011年01月18日 10時27分31秒 | パンとお菓子作り 
レモン入りパウンドケーキを作りました

1つ分
小麦粉120
砂糖 120
無塩バター120 
~発酵バターでつくると風味がさらによくなり、次の日には一味違います
卵2個
レモンの皮1/2
粉砂糖 適量

出来栄えはまずまずでしたが、少しふくらみがたりないような気がしました

これは実家に送りました
父の兄弟が来るからそのお土産にしたいからと、母親から電話がありまして
喜んでくれると良いです