ナチュラル☆de☆行こう!!

映画&ガーデニング&家庭菜園&我が家の献立&プチ贅沢グルメ(ラーメン食べ歩き)などを載せていきたいと思います。

我が家の献立☆051

2020-03-20 | 我が家の献立

<ある日の夕食 01>

        

数日前に収穫した水菜とサバの味噌煮を使って夕食の1品

味噌煮だけだとコッテリするんだけど、水菜と一緒に食べるとサッパリして美味しい

        

よく行くヤオコーのお惣菜売り場に置いてるプリンです

カボチャを使って濃厚なのだけど、サッパリしててあと引く美味しさです

 

<ある日の夕食 02>

        

業務スーパーで購入した麦芽豆乳飲料…たまに飲みたくなる

ベルクで購入したアロエ&ヨーグルト…我が家近くのベルクでは、火曜・水曜は森永の大粒 アロエ&ヨーグルトが少し安く販売される。なので、忘れてなければ毎週10コほど購入するようにしている

bloomingbloomy西武本川越ペペ店でうどん・カット野菜を購入し、ツナを加えて焼うどんを作った。醤油で味付けをしたが、物足りなかったので残っていたシラス&明太子&目玉焼きをトッピング


アウトブレイク<DVD>

2020-03-19 | 芸術鑑賞≪DVD ブルーレイ≫
アウトブレイクは1995年に上映された映画です
出演…ダスティン・ホフマン レネ・ルッソ モーガン・フリーマン ケヴィン・スペイシー キューバ・グッティング・Jr ドナルド・サザーランド

原因不明の出血熱☆伝染病☆ある血清を使用した治療薬を題材にしたストーリーです
とてもテンポよく進展している
病原菌の検査などの時に使用する防護服、何だか宇宙服みたいだぁ~
ワクチン製造過程は、無理がありすぎ
空気中を飛ぶウイルスの様子の表現はわかりやすい

Fukushima 50

2020-03-18 | 芸術鑑賞≪映画≫

あの大きな地震から9年たつんですね…原発の問題は連日TVなどで放送されていたけど、大変なのはその現場にいた人たちじゃないとわからない
現場がどのように解決しなきゃいけないか頑張っていても、離れた場所からの指示が理解できないことも多い
現場にいた関係者の方々、地域にお住まいで非難されてた方々の葛藤・不安など、上手く描かれていると思います
<現場にいる俺たちが、頑張らないと…>という言葉は大変印象にのこりました
会議室と現場のやり取りのシーンを観てて<事故は会議室で起きてるんじゃない現場で起きてるんだ本部の連中も政府関係者も、そんなこともわからないの一刻を争うことだから現場に一任した方が良いのでは と、私自身イライラしてしまった…

公式ホームページ…Fukushima 50


野性の呼び声

2020-03-17 | 芸術鑑賞≪映画≫

犬の冒険というか、居場所を探す冒険といった方がいいみたい。
犬・オオカミ・熊は本物を使っているように感じるが…ロボットのような動きにも見えるし、CGで手を加えてるような変な違和感を感じた。
バックは主との深い絆を結び成長し、自然の厳しさを受け入れながら成長していく
郵便配達員役のオーマル・シーは存在感があり、とても好感が持てる青年に感じた
全体的には、もう少し自然の厳しさや人間の欲望を強調してもいいのでは…と感じた


公式ホームページ…野性の呼び声


家庭菜園始めました‼ 086

2020-03-16 | 家庭菜園

        

        

ほうれん草が大きくなりはじめました

お彼岸前ですが、主人とお墓前りに行った帰りに主人の叔父宅へ…時々、収穫した新鮮なお野菜を持ってって、元気な姿を見せるようにしています

今回はほうれん草を初収穫したので届けました

 

        

小松菜&水菜です

ツボミが付きはじめたので、収穫しました

小松菜はお浸しに、水菜はサラダにしようと思います


Blog Toy