以前のブログをご覧の方はご存知の
恒例の柚子絞り
恒例の柚子絞り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a0/43cb780ad68fb7fe226fd63222dff0b6.jpg)
この柚子を絞っている道具は去年のこの時期に
”高知県のゆうきち”というホームセンターまで
買いに行ったという代物なのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
高速1000円の恩恵はもちろんだが、日帰りという強行軍
往復8時間、滞在時間2時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
今となれば笑い話だが、この強行軍にも理由があり
当時、高知在住の我が家の長男君が、
炭酸水のキャップを飲み込み…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(ふつう…考えられん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私は保険証をもってかけつけたという、いわくつきな話があるのだ
(実情はまだまだある…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
そして何より、私が、”師”として崇拝している
土佐のおんちゃんのブログ上にこの柚子の絞り器は登場し、
”ホームセンターゆうきち”は紹介されているということもある
その後、ゆうきちには何回か訪問し今でも養蜂道具は”ゆうきち”で
お世話になって次第である
リンクの仕方がわからないので
”土佐のおんちゃんの田舎暮らし奮闘記”で検索してみて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
前置きが長くなったが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
出来上がりは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/8ec1ba2e177be0cd0a1f0087046e4ff4.jpg)
お天気がいいこともあり、忙しい…
今日の柚子絞りもまだまだ第一陣
柚子もまだこんなに残ってるんですが
誰か手伝いにきてやぁぁぁ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/af2480a5785071ec3db4b60087fc327d.jpg)
街中とは違った生活を、苦とせず、エンジョイしてる勇姿に
「かっけい~珍道中
大地に感謝(^人^)ですね
この環境に感謝しています
瓶に入っているゆず果汁も本当に美味しそう
beeさんお得意の御酒に変身しちゃうのでしょうか