暖かさを通り越して、暑いくらいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
25℃とかって…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
暑いながらもミツバチもせっせ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と飛びまわっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/38/00d1866207ee85c7328c81e9213b699b.jpg)
どこからか、花粉をつけて帰ってきます
この時期になると、巣箱の中がどうなっているか
『内検』という作業を行います
確認事項は、
① ミツバチの数が減ってはいないか?
② 次世代となる子供を産んでいるか?
③ 蜜の溜まり具合はどうか?
④ 女王蜂はきちんといるか?
⑤ 「王台」(女王蜂の子)ができていないか?
など多くの検査項目があります
(お隣のお父さんが先生です)
ハチに刺されないか
っていう心配があるでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
そうね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ないとは言えませんが、ないように十分気をつけています
そのひとつに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/f987f77a9173990ec646820b2f328bb1.jpg)
中に乾燥させたヨモギを入れて煙を吹きかけ
ちょっとした催眠状態
中がどうなっているか、初公開ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/d1ad3b040929e13936bd3d6905cff15a.jpg)
ちょっと、ビックリかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
蜜もちゃんとありましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/d312b2c5943dceec70cfaa9f97ffa68b.jpg)
この状態はちょっと蜜を採りにくいのですが…
蜜の状態はよくわかるでしょ
一生懸命働いてくれたミツバチに感謝しながら、5月中には採蜜の予定です
是非、御賞味してみてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
25℃とかって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
暑いながらもミツバチもせっせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/38/00d1866207ee85c7328c81e9213b699b.jpg)
どこからか、花粉をつけて帰ってきます
この時期になると、巣箱の中がどうなっているか
『内検』という作業を行います
確認事項は、
① ミツバチの数が減ってはいないか?
② 次世代となる子供を産んでいるか?
③ 蜜の溜まり具合はどうか?
④ 女王蜂はきちんといるか?
⑤ 「王台」(女王蜂の子)ができていないか?
など多くの検査項目があります
(お隣のお父さんが先生です)
ハチに刺されないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
そうね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ないとは言えませんが、ないように十分気をつけています
そのひとつに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/f987f77a9173990ec646820b2f328bb1.jpg)
中に乾燥させたヨモギを入れて煙を吹きかけ
ちょっとした催眠状態
中がどうなっているか、初公開ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/d1ad3b040929e13936bd3d6905cff15a.jpg)
ちょっと、ビックリかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
蜜もちゃんとありましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/d312b2c5943dceec70cfaa9f97ffa68b.jpg)
この状態はちょっと蜜を採りにくいのですが…
蜜の状態はよくわかるでしょ
一生懸命働いてくれたミツバチに感謝しながら、5月中には採蜜の予定です
是非、御賞味してみてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
私も連休に3日連続山歩きして、わらびやタラの芽、コシアブラをゲットしたよ~
天ぷらに出来るものは良いけど、中途半端な量の蕨はアク抜きが面倒なんよね
その前に採ったイタドリは、茹でたら溶けたし・・・
アク抜きの前に筋肉痛やろ
ハハハ
確かにイタドリは難しい…
「土佐のおんちゃん」で検索してみ
タイムリーな記事が出てるわ