ハイル禅師語録

ハイル禅師語録で奇跡の開運

浅草寺の四万六千日の功徳とは本当なのか

2022年05月02日 | 教え

質問者:ハイル禅師 浅草寺の四万六千日の功徳とは
本当なのでしょうか?

私:平安時代の頃は観世音菩薩の縁日は毎月18日が
当てられていたが室町時代から功徳日と呼ばれた縁日が
設けられたのであります

功徳日とはその日に参拝すると100日・1000日などの
功徳が神仏から授かる特別な日のことです

功徳日は寺社によって違いがあるが浅草寺では月に一度
年に12回の功徳日があり このうち最大の功徳日が
7月10日であり「四万六千日の功徳」があるとされる

神霊研究家の深見氏自身も生誕月が3月18日と
観音様に縁が深く浅草寺の観音様は普段の功徳日で
五次元の聖観音の降臨であり 7月10日は富士山に
居られる六次元の正観音が降臨されると話されている

確かに霊覚のある敏感な人は7月10日の神気は尋常では
ない強烈なパワーを感じるというがこの理由によるようです

また四万六千日といえば人の寿命に換算して
126年分に相当し一生分の功徳が得られる縁日であり
参拝者の殺到する気持ちも分かります

さらには浅草寺のほおずき市も有名だが 売り子によって
売られるモノも多く夜遅くまで賑わっています

最後に四万六千日の前日である7月9日と当日の10日の
二日間は特別に「黄札」と「雷除札」が授与されるが
普段の功徳日とは格が違うと言えるだろう



1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほおずき市  (もののはじめのiina)
2022-05-04 06:12:54
毎年7月9、10日に催される浅草寺「ほおずき市」は、「四万六千日」といわれる観音詣での縁日と盆の草市が結びついた江戸の夏の風物詩だそうですね。

二年続けて中止されてますから、ことしの再開が期待されます。
返信する

コメントを投稿