よく通る道路だと、制限速度ってあまり意識しなくなってきますよね?
たぶん、何キロ道路か分かっているんですよね。でも、制限速度うんぬんっていうより、なんとなく前の車に合わせて走ってませんか?
じゃあ質問です!
その道路、普段だいたい時速何キロで走ってますか?
僕は、・・・・正直に言いますね。
30キロ道路は、時速30~35キロ、
40キロ道路は、時速45~50キロ、
50~80キロ道路は、制限速度の10~14キロオーバーくらいで走ってます。すみません。もう一般人なので。。。
何が言いたいのかというと、
こうやって答えられるくらい、スピードメーターを見てますか?ってことです。
僕は意識的にスピードを作っています。
とは言っても、「ここは何キロオーバーで走るぞ!」っていう意味ではありませんよ!
前や周りの車の速度に惑わされないという意味です。
制限速度や環境(見通しが悪いとか、カーブが多いとか、住宅街だとか)や状況(夜、雨、通行人の多さ、障害物の多さなど)
色々な要素を踏まえたうえで、このくらいの速度で走ろう、と意識してスピードを作っています。
なので、加速している最中にスピードメーターは見ます。走行中も見ます。速度が出すぎれば下げます。
スピードを意識することは、運転するうえで、全てのことにつながります。それも追々お話したいと思います
それと、普段からスピードメーターをあまり見ない人は、スピード感覚もズレてますので
元から正しい感覚を身につけていないですから。
周りの流れとか、景色の流れとか、感覚的な運転はヤメて、スピードメーターを見るようにしましょうね!
余談ですけど、新幹線の運転士さんは、景色の流れだけで速度をピッタリ当てられるらしいですよ! 「112キロ!」って。
常にスピードメーターを意識しながら運転しているからこそ身につく感覚ですね

たぶん、何キロ道路か分かっているんですよね。でも、制限速度うんぬんっていうより、なんとなく前の車に合わせて走ってませんか?
じゃあ質問です!
その道路、普段だいたい時速何キロで走ってますか?
僕は、・・・・正直に言いますね。

30キロ道路は、時速30~35キロ、
40キロ道路は、時速45~50キロ、
50~80キロ道路は、制限速度の10~14キロオーバーくらいで走ってます。すみません。もう一般人なので。。。
何が言いたいのかというと、
こうやって答えられるくらい、スピードメーターを見てますか?ってことです。
僕は意識的にスピードを作っています。
とは言っても、「ここは何キロオーバーで走るぞ!」っていう意味ではありませんよ!
前や周りの車の速度に惑わされないという意味です。
制限速度や環境(見通しが悪いとか、カーブが多いとか、住宅街だとか)や状況(夜、雨、通行人の多さ、障害物の多さなど)
色々な要素を踏まえたうえで、このくらいの速度で走ろう、と意識してスピードを作っています。
なので、加速している最中にスピードメーターは見ます。走行中も見ます。速度が出すぎれば下げます。
スピードを意識することは、運転するうえで、全てのことにつながります。それも追々お話したいと思います

それと、普段からスピードメーターをあまり見ない人は、スピード感覚もズレてますので

周りの流れとか、景色の流れとか、感覚的な運転はヤメて、スピードメーターを見るようにしましょうね!
余談ですけど、新幹線の運転士さんは、景色の流れだけで速度をピッタリ当てられるらしいですよ! 「112キロ!」って。
常にスピードメーターを意識しながら運転しているからこそ身につく感覚ですね

