自動車学校の先生 奮闘記(After story)

元教習指導員が安全運転を祈念して語ります。 あと楽しかったこととか悩みとか・・・

運転中のスマホは絶対やめて!!

先日の大停電

2005年12月24日 | 日記。。。
みなさんご存知のとおりだと思いますが、
22日の朝から新潟は大停電となりました。
俺は幸か不幸か、休みの日でしたが。
電気のありがたさをしみじみと感じた1日でした・・・。
実際に新潟で停電になった人はおそらくみんなそう思ったんではないでしょうか?

停電のせいで街中の信号が消えていました。
一部の交差点では警察官が交通整理をしていたようですが、
ほとんどの交差点は交通整理されていなかったわけです。
そんななか、交差点で55件以上の事故があったらしいです。
いったいなぜでしょう?
俺の推測でしかないですが、
単純に
「交差点における優先関係の知識」「安全確認」「ゆずりあいの気持ち」が
不十分だったのではないかと。
それにしても、あれだけ長い時間信号が消えていたのに、
55件くらいで済んだのはすごいことなのかなとも思いますが、
俺は実際に交差点を通ってみましたが、
一人一人がちゃんと気をつけていれば事故なんて起きないよなぁ・・・
起こすわけないよなぁ・・・って思いました。

ちなみに、ウチの学校は場内教習と学科教習はやっていたそうです