四季を訪ねて

photo&walking

神秘的な白駒池

2020年08月31日 | 白駒の池、美ヶ原、霧ケ峰高原、御射鹿池、
白駒池(しらこまいけ)は標高2115mにあり、八ヶ岳湖沼の中で一番大きな池

さすがに登山客以外は人が踏み入れない
から静寂な湖

都会の喧騒な空気感と真逆だから
この神秘的な静けさにどっぷり浸かって
いたいような…


早朝だから、この空気感が味わえるので
あって、こちらの駐車場は9時に満車
となるから、早朝が狙い目
皆さん、ご存知のよう

一番目の休憩所


コーヒーと、連れはぜんざいを頂く

まぁ~場所代プラスの貴重なコーヒー☕️

ひたすら、苔の世界に浸り
もののけの世界感を五感で味わい歩く


こういう場所には三角の屋根が似合う


キャンプ場⛺️場も併設されてる


これぞ、


駐車場付近から白駒池原生林


信州の秋は早い、9月中旬から
紅葉が始まるとか🍁


くどいが、早く解除になって
リベンジしたい!
少し動かないと足腰よわりっぱなしと
分かったコロナka

白駒池、おしまい

東京 8月最終日 33℃ 雨→くもり
日中は厳しい暑さ
朝夕、ちょっぴり涼しい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする