カレンダーを買いに行った時
窓口横が秋の設えになっていました。
モミジ、ひょうたん、その隣が柿
入口付近に今咲いている花の
ミニ庭園が展示
シロヨメナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/dbe475c266dfe2091f6bb4d1705157cf.jpg?1634885689)
入園は予約が必要ですが
受付にも用紙があります。
丁寧に整備された庭園
芝生手前の苔の観察も楽しいです。
芝生との境、木の幹、水辺と様々な苔の
様子が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3b/e98b68c8f1de8f6ee7c7247eeb2ea422.jpg?1634885690)
右周り
グリーンのトンネルを抜けながら
萩の花は終わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/45/9e9d5342548839d422290ad48fae48f3.jpg?1634885692)
秋明菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/661b609b6e3c81a08403b0d1926d9902.jpg?1634885689)
スマホでボケボケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/95/65a851e33f280eb1f55ed4c7f7a6c21d.jpg?1634941262)
品種も豊かです。
お気に入りの竹林
こちらからみあげるイロハモミジとの
雰囲気が心地よい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/14683eb8c7e68f2e1e70eb7f00c4ae47.jpg?1634885689)
花もだいぶ少なくなりました。
ホトトギス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/f26f555d12528b4d03d67b48c3e753da.jpg?1634885688)
ツワブキは、これから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/627db7b162c65161c9486c62e2c55748.jpg?1634885801)
日陰で育つ花
玉川上水では咲いています。
コンコン湧く水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/ff062bd1bf56f426595497fb5a4abac4.jpg?1634885690)
先日のTwitterより
1分あたり80㍑湧いて雨の日は
増え、次郎弁天池に注がれます。
秋の七草 フジバカマは花開き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/d058c975193861eff0f6097982fff038.jpg?1634885692)
小さな紅葉した樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/faac3b7a3e11a75ff9a7d970e061d124.jpg?1634885719)
DONGURIコロコロ
あっちこっち
サンザシも終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5f/9fb10266d707788984668b19a34a0ca6.jpg?1634885719)
イロハモミジの色付きが
楽しみな庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e2/61ead508ad579676afbb2e4c2473c302.jpg?1634885719)
―殿ヶ谷戸庭園―
二十四節気「霜降」霜が降りる頃
ぐ〜んと寒く、
富士山もスッキリ見えます。
TVを見てると紅葉の便り🍁
最高19℃ ☀
ご覧いただきありがとうございます🌹