四季を訪ねて

photo&walking

2022 蝋梅

2022年01月31日 | 2022 散歩写真風景
府中郷土の森公園へ
梅林の方は、ポツポツ花を付けた樹も
ありましたが、やっと芽が膨らんだ樹が多い
順番としては、蝋梅が先に咲くのですね、
多摩川堤防近くに、蝋梅園がありました。

園内中央
ティサノザウルス展示

過去、恐竜展をやった経緯で
体調は全長12~15メートル。体重は7トン!

多摩川河川敷近くに蝋梅園が
見えました!
満開過ぎでしたが、まだまだキレイ
2種の蝋梅がみれました。

マンゲツロウバイ
他の品種より花が大きめで花弁が丸目。早咲きで花色が濃いです。素心蝋梅(ソシンロウバイ)の実生から選抜された品種。
まあるい蕾も可愛いらしい
周囲に甘くてとても良い香りが漂っていて
大好きな花の1つです。


素心ロウバイ

花の中心に紫褐色の斑が入らず透き通るような黄色一色です。

蝋梅の花言葉

親が子をいつくしむような深い愛情を意味する、「慈愛」。寒い冬、蝋梅(ロウバイ)が心にやさしく寄り添ってくれるような花やよい香りであることから、そんな花言葉になったようです。

 ー府中郷土の森ー 

最高9℃ ー1℃ ☀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする