四季を訪ねて

photo&walking

ビョウヤナギが咲く頃

2023年05月29日 | 2023 散歩写真風景
雨の朝、送っていく途中、
ビョウヤナギをみかけました。
画像は昨年の殿ヶ谷戸庭園です。
長い雄しべが特徴
こういう形状は珍しい
花言葉は、多感、気高さ

バラガーデンのお宅も
雨に濡れてキレイに咲いていました。

帰り、玉川上水緑道
栗の樹のモジャモジャがオモシロい
キスゲ?が咲きハジメテ
雨に濡れてキレイでした。

日曜日、主人がカブの間引きから
カブと春菊をてんこ盛り
収穫してきました。
まだ、序の口の収穫なのに…😅


昨夜、春菊を5束切り刻んで
ゴマ油と中華の素、塩少々炒め
炊きたてのご飯にたっぷり入れてカクハン
仕上げに白ゴマと出し少々混ぜ
出来上がり。

あと、カブはテキトにスライスして
湯がいて、マヨネーズと鹿児島の醤油少々
美味しくいただきました。

近場の府中郷土の森博物館
紫陽花咲きハジメ
東村山の菖蒲が咲きハジメ
菖蒲祭りがあるようです。

最高24℃ 18℃ ☔☁

今週は、ずっと雨かな?と思っていたら
晴れ間もありそう
過ごしやすい気温のようです🐸


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする