海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=タリカスの
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

このブログについて

中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会を鑑賞している
海神奈川吹奏楽部愛好会のブログです。
このブログでは吹奏楽部定期演奏会鑑賞速報などを書いています。

【連載】吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真がおかしい件
吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真をきれいに撮るテクニックについて論説
【連載】吹奏楽部定期演奏会でストロボたくんじゃない!
吹奏楽部定期演奏会をクリップオンストロボたいて撮影するバカヤローがいたよ
【連載】吹奏楽部定期演奏会で見かけた困ったちゃん
吹奏楽部定期演奏会で見かけたマナーの悪い客につき考察
[追究]地元で起こった児童殺傷事件(犯人は現場で自決)について考察。

花を持つうさぎ吹奏楽  に参加していますので
バナーを「ポチっと」一押してください。

稲荷前古墳群の旅2

2007年01月26日 18時46分36秒 | 写真カメラ
稲荷前古墳群から青葉公会堂に移動。

車を廃車にしたら青葉公会堂にくる機会もなくなるだろう。

青葉公会堂の裏に

「緑の朝」  中野滋

という裸婦立像があるのを発見。
青葉公会堂には横浜市立中山中学校吹奏楽部定期演奏会などを聴きに
約10年通っているが、初めて気付いた。
今まで何を見ていたのだろうか。
手に小枝を持つシンプルな裸婦立像。
とても気に入った。

この裸婦立像を二枚スケッチし裏に
かつて青葉公会堂で開かれた横浜市立中山中学校吹奏楽部定期演奏会でフルート・ピッコロを吹き
吹奏楽部定期演奏会の素晴らしさを私に伝えてくれた

M子ちゃんにささげる

とサインしました。
もっともささげられたM子ちゃんはさぞ迷惑しているでしょうが。
中学を卒業して以来この子の消息は不明ですが、
さぞいい大人の女になったことでしょう。
いまもM子ちゃんはフルート・ピッコロを吹いているのかなぁ。

そして青葉公会堂を後にし川崎に向かう。
吹奏楽部定期演奏会を聴いて帰った時の記憶をダブらせながら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲荷前古墳群の旅1

2007年01月26日 18時44分02秒 | 古墳
25日は横浜市立中山吹奏楽部定期演奏会などでおなじみの
青葉公会堂の先にある稲荷前古墳群をスケッチしにゆく。
青葉公会堂への道である横浜上麻生道路の走り納めでもある。

途中川和町で横浜市営地下鉄川和町駅付近のトラス橋をスナップする。
第三軌条方式で架線柱がないので高速道路の高架のようだ。

青葉公会堂を通過し、稲荷前古墳群に着く。イメージしていたより小振りな古墳たちだ。
この古墳群には横浜市では珍しい前方後方墳がある。
前方後方墳なるものは初めて見た。
現存するのが15-17号墳ということは、かつては少なくとも1-14号墳もあったわけで古墳の周りに建つ住宅はすべて古墳群だったのだろうか?!
それらを保存できなかったのは惜しい。
写真を撮ったあと始めたスケッチはうまくゆかず、3枚描いて断念し、古墳を後にする。

*写真は15号墳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする