まったり生活

浜寺公園のこと、草花のこと、猫のことなど、etc

美術館・歩きました。

2008年02月06日 | 日々のいろいろ
国立国際美術館です。中之島の科学博物館の隣にあります。

初めて行ったのですが、びっくりしました。建物が無い。
地上部はオブジェで、地下1階がエントランスとロビー。
地下2階、3階が展示室です。穴倉みたいな美術館です。
この写真も、寝転んで見て下さい。

展示物は、現代アートが主流でした。これは、感性見るものですね。

ここへ行く前に、北浜にあるGOKANでランチしました。
道路を挟んだ、真正面にあるのに気が付かずうろうろ歩きました

それから、お腹ごなしに肥後橋の国際美術館まで歩きました

帰り、靱公園(うつぼこうえん)に、お茶しようと言うことになりました。
まっすぐ、歩けばいけるはずです。そうです、行けるのです。

しかし、歩けど、歩けど公園は無く、歩きました
 
すると、遠くに京セラドームが見えてきました。
仕方ないので、お気に入りのパン屋さん”ピン・ポン・パン”に寄り、
パンをどっさり買いました。

ついでに、ドームの隣のお店でお茶でも飲もうと思い、ドームを一周歩きました

いつの間にか、ドームの隣のお店たちは空き地に変身していました。

大正の駅から電車に乗って帰りました。

今日はけっこう、歩きました






弥生博物館

2008年02月06日 | 日々のいろいろ
なんだか、ゲリラ的なブログで申しわけございません。
書くときは、続けてアップし、書かなければ2週間も1ヶ月音沙汰無し
極少ファン(キャー、言ってしまいました。)の皆様。そろそろだと、思っていませんでしたか。


この間、おなじみの弥生博物館へ行ってきました。
ロビーでは、「百人一首」に登場する人たちの人形が飾ってありました。

「小倉百人一首」の人物ではなく「錦百人一首あづま織」の人物を模写され、
色々なしぐさが面白いです。



この日は、大阪市立大学 直木孝次郎名誉教授の講演もあり、とても有意義な
時間を過ごせました。
「国際関係からみた古代の難波」と言うお話なかで
”住吉”や”難波”や”和泉”は古代からの名称だと言うことは知って言いましたがですが、
西成、東成もまた古代からある名称だと言うことを知り、驚きました。